fc2ブログ

2008.09.07 (Sun)

目黒のさんま 菜の花@目黒

さんまは目黒に限る!

ってことで向かった先は・・・。


080907_Nanohana1.jpg

目黒のさんま祭りよーっ!(@@)

「目黒のさんま祭り」「場所は目黒だけど住所は品川区」でお馴染みの目黒駅前商店街で毎年9月に開催されるお祭り。
今年で13回目を数えるんだとか。(目黒のさんま祭りHP

「目黒のさんま」とは有名な古典落語のお噺のこと。
詳しく知りたい方ははwikiにでも。。。(目黒のさんま-Wikipedia-
落語が見たい方はよーつべにでも。。。(目黒のさんま(前編)(後編)-youtube-)


それはさておき!(笑)


080907_Nanohana2.jpg

目黒の街がけぶってますよーっ!(@@)


080907_Nanohana3.jpg

どーやら秋刀魚を焼いているもよう・・・。


080907_Nanohana4.jpg

目黒のさんま祭りでは岩手県宮古産の新鮮さんまをなんと6000匹無料配布の食べ放題なんです!(@@)
街中に美味しそうな臭いが立ち込めていましたよ~(^^)


080907_Nanohana5.jpg

いや~。それにしてもすんげー並んでいるんですけど・・・(@@)
無料の秋刀魚を求めて遥か彼方まで行列が続いてます・・・(汗)

取り合えず行列の終わりを確認したくてテクテク歩きます。(てくてく~)

~てくてく7分後~


080907_Nanohana6.jpg

まだまだ続くみたい。。。(^^;;

~更に5分後~


080907_Nanohana7.jpg

やや早歩きで12分。
ようやく最後尾にたどり着きました。

距離にして1キロくらいでしょうか?(爆汗)


080907_Nanohana8.jpg

多分最後尾は3時間待ちくらいじゃないでしょうか?
それでもどんどん最後尾に並んで行く人達・・・うーむ凄い・・・。。。

コレが東京人の秋刀魚に対する情熱なんですか!?(@@)
でもスーパーで120円で売ってましたけど・・・?時給にすると40円?
ひょっとして「目黒のさんま」は本当にとんでも無くうまいのかもしれません!(宮古の秋刀魚やっちゅうーねん!(^^;;)

ワタシ的にはさすがに秋刀魚に3時間も並べないですね・・・(^^;;

ってことで向かった先は・・・。


080907_Nanohana9.jpg

「目黒のさんま 菜の花」です!

そら、こんだけ秋刀魚の臭いかがされたら、関西人だって秋刀魚食いたくなるってもんです(^^;;


080907_Nanohana10.jpg

中はカウンター16席くらいと、奥にテーブルもあるみたい。。。
通常は日曜日はお休みみたいなんですが、今日は「目黒のさんま祭り」なので10時から臨時営業しているようです。
稼ぎ時ですもんね。店内もお客さんでいっぱいで行列まで出来てました!(@@)


080907_Nanohana11.jpg

ランチメニューも「目黒のさんま祭り」特別メニューのようです。
通常のランチメニューよりもやや高め。
稼ぎ時ですもんね。(笑)
まぁ品数とか内容とかが違うのかも知れませんけど。。。(汗)

「目黒のさんま定食」を注文。

12分でご提供~。


080907_Nanohana12.jpg
目黒のさんま定食(1050円)★

「目黒のさんま定食」は「目黒のさんま、ご飯、味噌汁、冷奴、香の物、切干大根」付き。


080907_Nanohana13.jpg

念願の秋刀魚よーっ!(@@)
会いたかった。。。(切実)

大根おろしはあるけど酢橘が無いなぁ・・・っと思いながら・・・。


080907_Nanohana14.jpg

今年初の焼き秋刀魚よーっ!(@@)

目黒のさんまだからって大トロのようにとろけるわけでなく、まぁ普通に焼き秋刀魚です。
でもやっぱり秋刀魚は旨いですね~(^^)


080907_Nanohana15.jpg

秋刀魚はご飯も超すすみます!(^^)
普段は知りませんが、今日はおかわりは別料金のようなのでグッと我慢ですけどね。(笑)


080907_Nanohana16.jpg

名残を惜しみながらも・・・。

ごちそうさまでした(^人^)


【来週のさんま祭り】
来週(9/14)は「場所は目黒だけど住所も目黒区」で気仙沼さんまの「目黒のさんま祭」がありますよ~(^^)
http://homepage3.nifty.com/sunmatsuri/index.htm



店名:目黒のさんま 菜の花 【HP】
住所:東京都目黒区下目黒1-1-15 菊ビル一階 【地図】
電話:03-3491-0323
営業:平日:11:30~14:00(LO 13:50)、17:00~24:00(LO 23:20)
    土曜:17:00~23:00(LO 22:20)
休日:日祝

19:13  |  目黒区  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

Comment

やっぱ、目黒ですよね~ヽ(^o^)丿

なんで東京の人はこんなにサンマに情熱的なんでしょうね????
で、並んで食べるのだと思ってたら…なぁんだ、やっぱり並ばないんだ(笑

ところで、サンマの骨標本、見事ですね~!
サンマ、腹までガッツリ食べてさしあげるとは、さすが、ゆきむらさん。
私もまた今週もサンマを食べたくなりました!築地でサンマをゲットだぜ!
midori |  2008.09.07(日) 21:41 | URL |  【編集】

こんばんは、五反田民のイチともうします。
目黒のさんま祭り行かれたのですね!
ここのさんまは朝一で漁港から持ってきて(らしいです)
しかも炭火焼なのでこげた皮も美味しいんですよ!

今はすごい人なのでちょっと気後れしてしまいますね…
昔は地元の人しか来なくてのんびり食べられたんですよー。
(それにしても3時間待ちとは!)
イチ |  2008.09.07(日) 23:25 | URL |  【編集】

midoriさん

東京人サンマ好きですよね~。ソウルフードかしら?(^^;;
って、関西人が3時間も並ぶわけ無いですやん!(笑)

骨標本は頭がもげたのが残念です。。。つないだままがベストなんですが・・・。
ゆきむら |  2008.09.07(日) 23:29 | URL |  【編集】

イチさん

朝一で!(@@)
宮古から?(@@)
日本の交通事情も良くなりましたね。
ビバ!特定財源!(笑)

昔ののんびりしたときに来たかったですね~。3時間はひどいです・・・(滝汗)
ゆきむら |  2008.09.07(日) 23:59 | URL |  【編集】

あっ!

サンマだぁ~(☆。☆)
九州の人も好きですよ、サンマ(^-^)
私は先月、midoriさんと築地で新サンマをいただいたきり、焼きサンマを口にしてません。い~な~、い~な~。食べたいな~。

やっとサンマの美味しい季節になってきたので、またプリップリのサンマをガッツリいきたいですよぉ。
近くのスーパーのは、まだ痩せっぽちですが。。。
プレッツェル |  2008.09.08(月) 02:25 | URL |  【編集】

さんま祭りは是非あっちで!

大阪外食案内、重宝させて頂いています~。
東京の味に馴染んでる大阪人さんの大阪食レポ、
ニュートラルで好きです。

で、さんま祭りはやっぱりあっちですよ、あっち。
来週の方。さんま焼き広場とは別に、
区民センター前に各国大使館が屋台を出すんです!
ネタ満載ですよ(笑)。美味しいし。
去年は青年会議所主催の屋台で、日本語の不自由な、
東南アジア青年の作るタイ料理が美味でした~。
元目黒区民としては超オススメです。
あ、もちろんぶはぁ~もありますのでご安心を。
大阪の東京人 |  2008.09.08(月) 08:36 | URL |  【編集】

プレッツェルさん

築地でサンマなんか食べたら他のところでなんか食べられなくなっちゃいますよ~(^^;;
スーパーのサンマで大丈夫かなぁ?
また築地へどうぞ!(笑)
ゆきむら |  2008.09.08(月) 08:49 | URL |  【編集】

大阪の東京人さん

はじめまして!
さんま祭りは目黒区側のほうがお勧めなんですね。
そういえば屋台はあんまり出てなかったような気がします。。。
来年は目黒区にもいってみようかな?
ぷはぁ~もあるしね!(笑)
ゆきむら |  2008.09.08(月) 08:53 | URL |  【編集】

ぜひ気仙沼の秋刀魚も食べに来て!!

 こんばんわ。気仙沼のサンマです。
 目黒側の「目黒のさんま祭」は、9月14日(日) AM10:10から始まりますので、ぜひ来て下さい。会場は、今年も目黒区田道広場公園です。
★この祭、昨年は過去最高の人が集まり、最高で2kmの列を作りました。
★さんまを焼いたり、すり身汁を作る気仙沼のスタッフ80人は全てボランティアです。前日土曜の夜10時に気仙沼をバス2台で出発。 約500kmの道程を経て当日朝6時目黒に到着。祭を盛り上げて、終われば観光もせず、夕方6時には家族の待つ気仙沼に向けてバスで帰ります。
★今年も気仙沼の心意気と美味しいさんまを届けますので、ぜひ来て下さい!!
気仙沼のサンマ |  2008.09.10(水) 23:11 | URL |  【編集】

気仙沼のサンマさん

2kmはちょっと並べませんて(汗)
大変でしょうけど、当日は頑張ってくださいね!(^^)
ゆきむら |  2008.09.11(木) 09:00 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/1182-442ac360

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |