2008.11.04 (Tue)
ゆで太郎@大井町
ゆで太郎のもりそばはうまい!
・・・っと言う耳寄り情報をゲット!
何だ~、こんな身近に美味しいものが転がっているとは気付かなかったよ~(^^)
ってことで、今日はゆでたろ~
「ゆで太郎」は大井町のヤマダ電機側の向こうの雑多な飲食街にあるスペシャルチェーンな路麺屋さん。
大井町駅徒歩3分くらい。。。
中は背面カウンター10席くらい。。。
混んで来ると正面カウンターが立ち食いスペースになるような感じ。
(クリックすると大きくなります)
もりそばがうまいとの情報だったので、普通に「大もり」とか「特もり」とかでも良かったのですが、ガセネタだったときの用心のために、注文するのはカツ丼セットです!
カツ丼ならあまりハズレはないでしょ?(^^;;
セットには、「たぬきそば」か「ざるそば」が選択可能。
もちろん「ざるそば」を選びます!
3分でご提供~
カツ丼セット(ざるそば)(690円)☆
カツ丼セットはカツ丼とお蕎麦のセット。

まずは「ざるそば」からいただきます。
蕎麦の上には海苔。定番のトッピングですね!

うーん・・・。
ゆで太郎がうまい???
何が?(^_^;)
これが!?(@@)
うそ~んヽ( ´ー`)ノ
麺は喉越しも何もないツルツルのソフト麺タイプ。
もちろんバリバリの小麦粉麺です。
ツユは甘めで薄い醤油味。。。「薄い醤油」の味ね!(^^;;
うーん・・・。
あっ、そっかーっ!
良く考えたら
つい「ざるそば」を食べてしまいましたーっ!(><)
「ざる」と「もり」の違いと言えば、「ざる」のほうがコクのあるツユを使用して高級感を演出!
・・・って、ゆで太郎の場合明らかに海苔の有無だけのような気もしますけどね・・・(^^;;

気を取り直してカツ丼をいただきます。
カツ丼は「カツ、ご飯、卵、玉ねぎ」入りのどんぶり。。。

とんかつは結構肉厚でなかなかの美味しさ!
うん♪やっぱカツ丼は間違いないですね!(^^)
それになんと言っても一番の魅力は・・・。

写真が美味しそうってことです!(笑)

ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
ガセネタはいらない。。。(^^;;
店名:ゆで太郎 大井町店 【HP】
住所:東京都品川区東大井5-15-15【地図】
電話:03-3776-7774
営業:6:00~22:00
休日:無休
ゆで太郎は店によってかなりブレがあります。
オススメは西五反田店。
路麺としてはかなり美味しいと思います。路麺としては。
オススメは西五反田店。
路麺としてはかなり美味しいと思います。路麺としては。
りゅうじ |
2008.11.05(水) 09:16 | URL |
【編集】
そば粉55%なんだ。。。
小麦粉麺じゃ無くて小麦粉の多い蕎麦粉麺ってとこかな?(汗)
カツ丼は誰が撮っても美味しそうに撮れる魔法の食材ですよ~。
まぁ確かにワタシのウデもありますけどね♪(激爆)
小麦粉麺じゃ無くて小麦粉の多い蕎麦粉麺ってとこかな?(汗)
カツ丼は誰が撮っても美味しそうに撮れる魔法の食材ですよ~。
まぁ確かにワタシのウデもありますけどね♪(激爆)
オッと危ない。
最初の耳寄り情報だけで、こないだ築地で見かけたゆでたろうに走ろうとしてしまいました。
記事は最後までチェックチェック(笑
最初の耳寄り情報だけで、こないだ築地で見かけたゆでたろうに走ろうとしてしまいました。
記事は最後までチェックチェック(笑
お邪魔します。いつも楽しみに拝見させて頂いております。
私の行動圏内に、外神田・水道橋・本郷・新大塚店があり、かな~~り味に差があります。
この中で二店舗はそーとーお奨めだし、一店舗はかなりダメです。
アナログチックなチェーン店ですよ。
私の行動圏内に、外神田・水道橋・本郷・新大塚店があり、かな~~り味に差があります。
この中で二店舗はそーとーお奨めだし、一店舗はかなりダメです。
アナログチックなチェーン店ですよ。
駒込っ子 |
2008.11.05(水) 11:43 | URL |
【編集】
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
上のりゅうじさんと一緒で、西五反田店は
結構おいしいと思いますよ。ただカレーの店、うどんの近くなので連食覚悟でいかがでしょうか?^^
いつも楽しく拝見しています。
上のりゅうじさんと一緒で、西五反田店は
結構おいしいと思いますよ。ただカレーの店、うどんの近くなので連食覚悟でいかがでしょうか?^^
Yae |
2008.11.05(水) 16:51 | URL |
【編集】
ゆで太郎って美味しいんだ!と私も入りそうになってしまいました。(笑)
ゆで太郎は近くにあるのですが、女性には入り辛くって
どんな味なのか気になっていたのです。
うーん、でも美味しい餃子のあとにこれは残念でしたね。
ゆで太郎は近くにあるのですが、女性には入り辛くって
どんな味なのか気になっていたのです。
うーん、でも美味しい餃子のあとにこれは残念でしたね。
イチ |
2008.11.05(水) 21:43 | URL |
【編集】
写真が美味そうってことは、カメラの腕が良いんでしょうかね~。
いつもブレがなく、綺麗な写真です~。
って、味は・・・アレですか・・・(汗
いつもブレがなく、綺麗な写真です~。
って、味は・・・アレですか・・・(汗
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2008.11.06(木) 00:27 | |
【編集】
西五反田店が美味しいのですか?
でも五反田なら「吉そば」とか「つるそば」とかあるからなぁ。
わざわざ、ゆでたろらなくても・・・(^^;;
でも五反田なら「吉そば」とか「つるそば」とかあるからなぁ。
わざわざ、ゆでたろらなくても・・・(^^;;
耳寄り情報な方は本気で「うまい」って言っていたから人それぞれかもよ~。
midoriさんも食べてから判断!(笑)
midoriさんも食べてから判断!(笑)
いつもありがとうございます。
駒込人に見ていただいているなんて・・・何で?(笑)
やっぱりゆで太郎って店によって味が違うんですね!チェーン店じゃないじゃーん!(笑)
駒込人に見ていただいているなんて・・・何で?(笑)
やっぱりゆで太郎って店によって味が違うんですね!チェーン店じゃないじゃーん!(笑)
はじめまして!
Yaeさんも西五反田店派ですか?
恐るべし西五反田店。。。(^^;;
Yaeさんも西五反田店派ですか?
恐るべし西五反田店。。。(^^;;
だまされたと思って一度どうぞ~(笑)
ちなみに、餃子は当分見るのもイヤです!(笑)
ちなみに、餃子は当分見るのもイヤです!(笑)
そうです!ウデなのです!(激爆)
味はアレですが・・・(汗)
味はアレですが・・・(汗)
情報どうもありがとうございます。(^^)
ご無沙汰してます、大井町のゆでたろうには玉子丼があったんですが、最近メニューが統一されてなくなってカツ丼になっちゃいました。
鮫洲のゆでたろうは、ツユのカツオ風味が他の店より効いてると思います、関東独特の味だとは思いますが。
鮫洲のゆでたろうは、ツユのカツオ風味が他の店より効いてると思います、関東独特の味だとは思いますが。
やっぱり店によって味が違うんですね。
試してみようとは思いませんが・・・(笑)
試してみようとは思いませんが・・・(笑)
築地のゆでたろうはやめといたほうが・・・
湊のゆでたろうは抜群です。
湊のゆでたろうは抜群です。
midoriさん・・・だそうです。(爆)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
いちおう、ゆで太郎のWebページを見ているとこだわっているみたいです…
http://yudetaro.jp/menu_men.html
http://yudetaro.jp/menu_tsuyu.html
そうは言っても、路麺な店に過度な期待をするのもどうかと(^^;;
それにしても、カツ丼のビジュアルは最高ですな…さすがグルマーさんと、驚きです。