fc2ブログ

2008.11.13 (Thu)

ファミール@大井町

ゆきむらです。

今日はファミール~。


081113_FamilDining1.jpg

ファミールは大井町イトーヨーカドー7F食堂街にあるファミリーレストラン。

大井町駅徒歩3分くらい。。。


081113_FamilDining2.jpg

中はテーブル席がいっぱいで100人以上入れる雰囲気。。。


081113_FamilDining3.jpg

ファミレスだけに洋食から和食や中華!よりどりみどりな品揃えですね~。
迷っちゃう~(汗)

そんな大井町唯一のファミレスで注文するのはもちろん・・・(バーミヤンは?(^^;;)


081113_FamilDining4.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~。(藍屋は?(^^;;)


081113_FamilDining5.jpg

「三元自然豚と有機豆腐の鍋定食」を注文!
定食のご飯は、プラス100円で松茸ご飯に変更可能とのことなので当然チェンジ!

13分でご提供~


081113_FamilDining6.jpg
三元自然豚と有機豆腐の鍋定食+松茸ご飯の変更(780円+100円)★

081113_FamilDining7.jpg

三元自然豚と有機豆腐の鍋は「三元自然豚、有機豆腐、白菜、ネギ」入りの鍋。
ポン酢でいただきます。


081113_FamilDining9.jpg

うん♪何か「三元自然豚」と言われれば美味しいような気がするから不思議です(笑)
ジューシーで肉肉しいお肉なのはもちろんですが『鍋』と言うことで更に美味しさアップ!
いよいよ鍋の美味しい季節ですね~(^^)
でも豚よりも豆腐の方が美味しかったと言うウワサも無くは無く。。。(汗)


081113_FamilDining8.jpg

鍋よりもむしろこっちの方がメインとまで言われる松茸ご飯です!(笑)

でも探さないと無いんですけど・・・松茸...(^^;;
いや!探しても無いかも。(爆)


081113_FamilDining10.jpg

味のほうは普通に●谷園系。
まぁうまいので良いんですけどね。。。(^^;;


081113_FamilDining11.jpg

結局今年も「まともな」松茸は食べられませんでしたね~。
来年こそは・・・。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
結局どっちが勝とうがどーでも良いのね。。。(^^;;

081113_FamilDining12.jpg



店名:ファミール 大井町店 【HP】
住所:東京都品川区大井1-3-6 イトーヨーカドー内 【地図】
電話:03-5743-7137
営業:10:00 ~ 23:00(L.O.22:00)
休日:無休
23:48  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

Comment

あやしい「三元自然豚」

山形弁がネイティブなヤツから言わせると、「三元豚」は酒田の平田牧場で作られた3種交配種で、自然交配とか開発種ではない....
(詳しくはWikipedia等を見てちょ)
だから「三元自然豚」ってのは「三元豚」の商標に肖ったパチモン..のような気がする

特許庁HPで商標検索してみましたが、「三元豚」はその平田牧場と久慈ファームが登録
「三元自然豚」はどこも登録してませんでした
デニーズやプレディでも使われているアメリカ産豚のセブン&アイ方面の方言のようです
あやしいブタだ....(^^;) どうせ飛べないブタなンだからタダでもいいぐらいだ....(違う)
でも、ウマけりゃいいか(^^;)(^^;)
(結局、結論はコレ ヨーカドーのセールの貼り紙と世間の思いは大差ない(爆))
すももさん |  2008.11.14(金) 20:33 | URL |  【編集】

すももさんさん

野生化した三元豚とか。。。
でもうまけりゃいいです~(笑)
ゆきむら |  2008.11.15(土) 10:24 | URL |  【編集】

調べてます

平田牧場の無添加ハムを食べていて、どうも無添加だからまずいのではなく、屑肉を凝固して自然食っぽく売っているだけなんじゃないかと疑って調べています。かつてユーロ各地を転々としていたのですが、そのとき食べていたハムなど加工品は、合成化学無添加でも平田牧場のハムなんかよりずっとおいしい。平田牧場のハムは、スカスカな味がします。どんな肉を使っているのか怪しいです。ミートホープな香りがぷんぷんします。
ジャーナリスト |  2009.08.12(水) 14:14 | URL |  【編集】

ジャーナリストさん

調査ごくろうさまです。
個人で調べてるんですか?大変ですね・・・。(^^;;
せいぜいがんばってください。
ゆきむら |  2009.08.13(木) 07:50 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/1252-8bd97f31

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |