2009.02.14 (Sat)
はかりめ@銀座
祝!300万pv!(^o^)/
ってことで今日はざぎん~。
いつもお世話になっているつきじろう氏のブログ『春は築地で朝ごはん』が総アクセス数300万pvを突破されました!
めでたい!(^^)
ってことにして(笑)、本日銀座で『2/14だと言うのに暇な人たちで集まって飲もうの会』・・・じゃなかった(汗)、『つきじろうさんの300万pvをネタにして祝う会』を半ば強引に開催です!(^^)v
向かった先は・・・。
「はかりめ」です。
「はかりめ」は銀座5丁目にあるアナゴ&燗酒屋さん。
アナゴ&燗酒スキーのつきじろうさんにはピッタリ~(^^)(だったっけ?(^^;;)
4丁目の交差点から徒歩2分くらい。。。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
今日のご一緒さんは・・・
季節はもう春。そろそろ本格始動?『春は築地で朝ごはん』のつきじろうさん
『神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ』 prayforrainさん
『コーベのことでもかこうか』 midoriさん
「築地・高はしの常連」まさぞうさん
「築地あるき」のおざわゆきさん・なべひろさんご夫妻
ワタクシゆきむら
・・・の計7名。。。
突き出しは『牛乳豆腐』と『あなご酒盗和え』
ネットリとした豆腐も独特の酸味の酒盗和えもお酒が進みます~(^^)
今日のコースは4800円の『あなご尽くしコース』
ぐるなぴクーポン使用でナント!3800円なのです!!!(@@)
食べたことの無いアナゴな料理が次々と登場~ヽ( ´ー`)ノ
穴子のお造り全種盛り ★★
穴子のお造りは『刺身・湯〆・焼き霜・薄造り』の全種盛り!
アナゴの造りなんか食べるの初めてです~。
シャキシャキネギを巻いた刺身、コリっとした食感の湯〆、アナゴの味がする(笑)焼き霜、そしてねっとり濃厚な薄造り。。。

それぞれ違った美味しさが楽しめる穴子のお造りですが、個人的には薄造りが一番好きかな?
見た目フグのようですがフグのように淡白な味ではなく、濃厚な味なのです!
普段食べてる穴子とは別の食べ物のよう・・・。

・・・っとなれば燗酒を飲まねばなるまい。。。
黒龍をぬる燗でいただきました~。
「はかりめ」は穴子と燗酒のお店。
お品書きには39種類の日本酒がズラリと並んでいます!(@@)
お燗の温度も【0℃】のみぞれ酒から【55℃】の飛びきり燗まで5℃単位で指定可能なのです!
ブログ的にはみぞれ酒に挑戦すべきだったかも・・・(滝汗)

蟹味噌サラダ ★
蟹味噌サラダは蟹味噌だけでなくちゃんと身も入ってました。
濃厚な蟹味噌美味しいなぁ・・・。
・・・つーか、今年もまたカニ鍋食べてないなぁ・・・カニ鍋食いたい。。。
・・・つーか、『あなごづくしコース』なのに尽くして無いんですけど・・・(^^;;
ま、細かいことは気にしない方向で・・・。(苦笑)

穴子のふわふわ煮 ★☆
ここで穴子の定番!煮穴子の登場です!!!
あー・・・。はいはい。そうそう。穴子ってこの味でしたね!(^^;;
『ふわふわ煮』というだけあってホントに柔らかくってふわふわ~。
煮詰めの味がちと濃い目かな?
でも美味しいです~。(^^)

ここで『あなご骨酒』です!
あなごのカシラを香ばしく焼いて入れたものなんだそうな。。。
お酒も香ばしく甘みも出て・・・。
フグのヒレ酒とは違ってよりまるみが出ているような気がしないこともないこともないような・・・(←良く分かってない人(笑))

ここで鍋がセッティング!
本日のメイン!アナゴのしゃぶしゃぶの開始です!

穴子しゃぶ ★★
で、このアナゴのしゃぶしゃぶが、うまいのうまくないのって・・・。
どっちなんだい!

うまい!!!(@@)
味は濃厚なのにサッパリしてていくらでも食べられる感じ。
お湯に潜らせたら硬くなるかな?っとも思いましたがそんなこと無いですね。柔らかくてフワフワしてます。
噛みしめるとアナゴのうまみがじゅわ~っと。。。(^^)

あなご天ぷら ★☆

天ぷらも穴子料理の定番ですが、普通の穴子天とはちょっと違って何かまぶして揚げています。
天ぷらと言うよりもフライのようなパリパリした食感。
ドコの部位かよく分からん(汗)薄い部位の天ぷらも入っていて、いろいろな味が楽しめます。

つぎ酒つぎ酒。(^^)

白焼き ★
つぎ酒をしたからではないけれど(汗)、コースには入っていない穴子の白焼きを追加注文!
白焼きはそれほど香ばしくなく歯ごたえがある感じ。。。この辺は普通かなぁ?
個人的にはもっとパリパリに焼いたやつが好みかも。
そういえば以前日本橋の穴子料理屋『玉ゐ』で食べた白焼きは凄まじく好みの味だったような記憶が・・・。(玉ゐ@日本橋の記事)
確認しに行きたくなっちゃったかも。(^^;;

あなご茶漬け ★☆
最後は穴子茶漬けをサラサラっと。
うん♪漬物がうまかった。(そこかよ!(笑))

アイスもいただきマッタリマッタリ。。。
2月14日ってことでmidoriさん、おざわゆきさんからチョコレートいただいちゃいました。
まさぞうさんからはせんべいも。(*・・*)ポッ
気をつかわせちゃってすいませんでした。
主賓のつきじろうさんからも青森ひばの割り箸&つまようじをいただいちゃって。。。(*・・*)ポッ(なんでやねん!(^^;;)
皆さん集まっていただきありがとうございました。
相変わらず何もしない(する気がない?(汗))幹事ですみません。。。
何より・・・。
つきじろうさん300万pvおめでとうございます!(^^)
【今日の一言】
えーっと・・・。次ネタにするのは・・・(笑)
店名:はかりめ 【ぐるなび】
住所:東京都中央区銀座5-9-5 チアーズ銀座6F 【地図】
電話:03-6253-7070
営業:平日:12:00~14:30、17:30~23:30
土:12:00~14:30、17:00~23:30
日・祝:12:00~14:30、17:00~23:00
休日:年末年始
絶好のお店チョイスで、しかもこんな素敵なお仲間にも声を
かけて下さいまして、誠に誠に・・・最高の記念オフで
ございました!!
ヒレ酒はフグヒレとの違いが、しゃぶしゃぶはハモ鍋との
違いが、かなり面白くて経験値アーップ!でしたねー☆
あと、「みぞれ鍋」も興味シンシンですが・・・ブログ的には
お燗の温度設定をぜんぶ5度きざみで注文したら、例の
デジタルおもちゃで遊ぶってのも・・・(笑
私も、昨日銀座にいましたが会えなくてがっかりぃ
しゃぶしゃぶ、もっと薄い身をしゃぶしゃぶするのかと思ったら厚い塊で美味しかったですね♪
かに鍋はなかなか良いお店が無いんですよね~。どっか探してきて下さーい。
あっ青梅とかは無しで・・・(笑)
穴子ワタシもクセになりそうです。
次回夏の穴子との食べ比べも楽しみ~(えっ?(笑))
ちなみにお燗を5度刻みでいただくと12合になっちゃいますよ~(@@)
のむのむさんくらいしか出来ませんて...(^^;;
先に言ってくんないとー(><)(笑)
昨日会えてなくてもチョコレートは年中受け付けているので大丈夫ですよ~(^^)v(笑)
楽しかったですネエ。
穴子は面白い食材ですね。
ぜひサラダにも絡ませて欲しかった(笑)
僕も納得いきませんでしたよ(笑)
穴子の天ぷらは「香煎揚げ」といってましたね。米を細かく砕いて衣にしたように感じました。
清酒は燗に向いたラインナップでみぞれ酒にするのはもったいない酒ばかりでしたね。
でも、燗の良さを再認識するためにみぞれ酒にしたのと比べるのも面白いですよ。
本当に素晴らしいお店をたくさん知っておられるのですねぇ。さすがです。
すっかりゆきむらさんを尊敬し直してしまいました。
次回は是非カニ鍋をよろしくお願いいたします。(*^_^*)
ところで、「玉ゐ」ってやっぱり行ってみるべきですか?チェックしてたんですけれど、ちょっと敷居高いです。。。値段も高いし。。。
おススメは白焼きですか?
飲み足りなかったのでは?(笑)
そうそう「香煎揚げ」でしたね。天ぷらじゃないよなーっと思っていました(汗)
夏場ならキンキンに冷えたみぞれ酒も良いかもしれませんね。穴子の旬と言われる夏場に再訪も良いかも(^^)
ともあれ、また次の機会もよろしくお願いします。m(_ _)m
何で会計にこだわるかなぁ(笑)
尊敬ですか?
わーい!どんどんしてやってください。
褒めると調子に乗るタイプなんで・・・(笑)
調子に乗りすぎて失敗するタイプともいいますが・・・(汗)
「玉ゐ」はまた違った穴子が楽しめます。そんなに高くもないですよ~。
白焼きはワタシの嗜好がかなり入っているので・・・(汗)
看板メニューは「箱飯」!「さんじょ焼き」も美味しいです。
ランチもやっているのでぜひ一度どうぞ~。・・・ってか一緒に行く?(笑)
相変わらずの引き出しの多さに感服です。
ウマ、ウシ、アナゴの次は...?
またよろしくです!
穴子の美味しさを再発見でしたね。
こちらこそまたよろしくです~(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
とっても楽しかったです。ありがとうございました。
お造りとしゃぶしゃぶが特に旨かったです。
次回は是非かに鍋をよろしくお願いいたします。(笑)