fc2ブログ

2009.02.18 (Wed)

ハピネス@大井町(10)

ゆきむらです。

今日はハピネス~。


090218_Happiness1.jpg

ハピネスは三つ又の交差点から第二京浜に抜ける道沿いにある洋食和食喫茶屋さん
ハピネスのナポリタンはうまい!っと言えばナポリタン好きには分かるかも。。。

大井町駅徒歩8分くらい。。。


090218_Happiness2.jpg

中はテーブル席3卓にカウンター・・・7席くらいかな?(^^;;

遅い時間の訪問だったので既にご飯切れとの宣告が。。。(ToT)
でもノープログレムです!
ハピネスにはナポリタンがありますもの~(^o^)v

ってことで注文するのはもちろんナポリタン!

待つこと9分でナポナポ~


090218_Happiness3.jpg
ナポリタン(700円)★☆

ハピネスのナポリタンは鉄板に乗った鉄板ナポリタン!
鉄板にはレタスとポテトサラダも乗っています。
最後のほうは熱々~(笑)


090218_Happiness4.jpg

極太麺のケチャップ炒めに具には「ハム、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム」が入っています。(たぶんきっと・・・。)


090218_Happiness5.jpg

今日のナポリタンはケチャップ味がちとキツめ。
奮発してくれたのかしら?(^^;;

炒めはマズマズ。
ソースはシャツに飛ばない系。
麺は茹でおきモチモチ麺。

アルデンテに進化しようとして失敗した平成のナポリタンではなくて、昭和の喫茶店のナポリタンそのものなのです!

昭和って美味しいね♪(^^)


090218_Happiness6.jpg

量が爆盛りなので途中で粉チーズ投入!

うほっ!これは良いかも。(^^)
多めのケチャップを粉チーズが吸ってくれてパサパサ度が増します!

やっぱスパゲッティはパサパサじゃないとね♪(^^)


090218_Happiness7.jpg

付け合せのポテトサラダ&レタスも結構美味しいです。

ナポリタンはどうしても『同じ味地獄』に陥りやすいので別の味が添えられているのはありがたいですね!(^^)


090218_Happiness8.jpg

爆盛りですが、これくらいの量なら普通に食えます!(笑)


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
ハピネスのナポリタンはやっぱうまい!(^o^)v



店名:ハピネス
住所:東京都品川区大井3-4-1【地図】
電話:?
営業:08:30~26:00
休日:日曜



(過去記事)
09/01/26 チキンソティー
09/01/06 ポークソテイ
08/12/20 ナポ会忘年会(ナポリタン、ミートソース、カレースパ、ドリア)
08/11/29 カレースパ食べ尽くしの会(カレースパ、ナポリタン、ミートソース)
08/10/02 カレースパゲティ
08/09/12 焼きうどん
08/08/09 第一回ナポリタンな会(ナポリタン、カレースパ、カツサンド)
08/06/20 ナポリタン(大盛)
07/05/18 ナポリタン
23:39  |  スパゲッティ・ピザ(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

Comment

こんにちは 一応dailyで拝見させて頂いております。
このHP見て2度ハピネスに行きました。
スパは野菜ベーコンも本当に美味しかったです。
是非一度...
普段は閉店まじかの”大山酒場”で飲んだくれています。
てつ |  2009.02.19(木) 10:38 | URL |  【編集】

今度ハピネスに行ったらオムライスを食べてみてください。味の深いケチャップライスが絶品です。
ちなみに過去記事のタイトルが「チキンティー」となってますよ。これはこれでちょっと気になりますが。
eic |  2009.02.19(木) 21:38 | URL |  【編集】

てつさん

野菜ベーコンですか!
機会があればその内・・・でもどーしてもナポに行っちゃうんですけどね~!(^^;;
ゆきむら |  2009.02.20(金) 01:14 | URL |  【編集】

eicさん

ご指摘ありがとうございます。
コソっと直しました。コソっと(^^;;
ゆきむら |  2009.02.20(金) 08:03 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/1348-e3b82042

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |