2009.02.20 (Fri)
玄妙和楽@大井町(2)
ゆきむらです。
今日は玄妙和楽~♪
玄妙和楽は大井町アトレのレストラン街にある、そば・うどん・旬菜・酒屋さん
家族亭というチェーン店のブランドの一つらしいのですが、他の家族亭とコンセプトがどう違うのかは良く分からん。。。(^^;;
場所は大井町駅の上!
春とは言えまだまだ寒いですからね~。
鍋メニューと言う文字を見て思わず入店です!
・・・ってことで注文するのはもちろんフカヒレうどん雑炊!
だってフカヒレなんですもの~(><)(笑)
(*^Q^)c[] ぷは~。
なくなっちった(T_T)
仕方が無いのでお茶を啜りながら、待つこと20分でご提供~。
フカヒレうどん雑炊(1200円)★
フカヒレうどん雑炊は「フカヒレ、うどん、雑炊、白菜、海苔、ネギ、他」入り。

まずはうどんから・・・。
うどんはまぁうどんですね。(^^;;
でもダシの味が濃いめなので美味しいかも。(^^)
大井町も「小川家」と云うお蕎麦屋さんがもつ鍋屋に変わちゃってから、普通の美味しいおそばやおうどんをいただくのがなかなか難しくなってしまいました。
『普通の美味しいお店』と言うのがポイントなのですが・・・。

うどん雑炊なのでもちろんご飯も入っています。
味はまぁ雑炊ですね。
でもダシの味が濃いめなので美味しいかも。(^^)
うどん雑炊って大阪のうどん屋では普通にメニューにあるところが多いですが、東京では珍しいですね。
やっぱ炭水化物に炭水化物を合わせるのが大阪チックなのでしょうか?(^^;;

でもワタシの中での呼称としては『うどん雑炊』よりも『おじやうどん』を使うかも。。。
ところで『雑炊』と『おじや』ってどう違うのん?(?_?)
・・・っと思って調べたら、炊いたご飯を一度洗ってダシで温めたものが『雑炊』、洗わずにそのまま煮込むのが『おじや』なんだそうです。
http://www.gorakudo.com/jstyle/qa1.html
鍋の後に入れるのが「おじや」で一から作るのが「雑炊」かと思ってた・・・(^^;;

なんやかんや言って舐めるように一粒残らず完食するんですけどね!(舐めてはいない・・・(^^;;)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
フカヒレはどこに・・・(^^;;
店名:家族亭 玄妙和楽 【HP】
住所:東京都品川区大井1-2-1 アトレ大井町6F 【地図】
電話:03-5709-7366
営業:11:00~23:00(L.O. 22:30)
休日:無休
06/12/21 天ぷら盛り合わせせいろ
すももさん |
2009.02.21(土) 13:51 | URL |
【編集】
ここのお店関西が本店というか本部なんですね。
何度かいきましたが、その割全く、関西な味付けで無いような気が(;^_^A アセアセ…
何度かいきましたが、その割全く、関西な味付けで無いような気が(;^_^A アセアセ…
ロンラン |
2009.02.21(土) 23:14 | URL |
【編集】
え!うどん雑炊ってなんですか?
そんなん神戸で見たことないよ。
大阪だけちゃうの?(*^_^*)
というか、家族亭さん関連やったらお蕎麦の方が惹かれます。
普通に美味しいお店って、大事よね~~。
でも、こちらのお汁の色は関西やないですね。どんな味や~~気になる~~~
そんなん神戸で見たことないよ。
大阪だけちゃうの?(*^_^*)
というか、家族亭さん関連やったらお蕎麦の方が惹かれます。
普通に美味しいお店って、大事よね~~。
でも、こちらのお汁の色は関西やないですね。どんな味や~~気になる~~~
ナント!あのエノキがフカヒレだったとはー!(@@)(笑)
今度発掘隊率いて行かなきゃ!(^^;;
今度発掘隊率いて行かなきゃ!(^^;;
関西なんだー。
杵屋は美味しいのにね。(^^;;
杵屋は美味しいのにね。(^^;;
うどん雑炊は大阪ならどこにでもってわけでもないけど、それほど珍しいメニューでもないですよ~。
最近の讃岐うどん化した大阪うどんだと知らないけど。。。(^^;;
こちらは、うどんにご飯を入れた・・・っというより、雑炊にうどんを入れたような味です。
なので味は「雑炊」の味でーす(笑)
最近の讃岐うどん化した大阪うどんだと知らないけど。。。(^^;;
こちらは、うどんにご飯を入れた・・・っというより、雑炊にうどんを入れたような味です。
なので味は「雑炊」の味でーす(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ゼロではないでしょうけど、発掘はジャポネの椎茸より困難かも..?