2009.03.29 (Sun)
高尾のしだれ桜2009(その2)
・高尾のしだれ桜2009(その1)の続き・・・。
ゆーやけこやけで日が暮れて~♪
やーまのお寺の鐘が鳴る~~~♪
っでお馴染みの(笑)、山のお寺「浄福寺」に移動です(^^)
【浄福寺】
所在地:東京都八王子市下恩方町3259 【地図】
この辺りは『夕焼け小焼け』の作詞家、中村雨紅さんの出身地。
都内とは思えないのどかな風景が広がります。
うーん、のどかね~(^^)
でもね・・・こんなのどかな風景にね・・・。
圏央道なんかがぶち抜いちゃった日ぃにゃ、そら天狗様もビックリするかも。(^^;;
風情的にはどうかとも思いますが、まぁこれも『便利さ』のためには仕方ないところなんですかね~。
あぁ・・・便利って罪ね。。。
で、これがカラスを呼ぶという伝説の鐘です!(ちょっと違うくね?(^^;;)
あぁカラスと一緒に帰りたい・・・(超意味不明)
さておき!!!
こんな山奥まで来たのはワザワザ鐘を見るためではありません!
ワザワザ桜を見に来たのです!(あんまり変わんなくね?(笑))
とりあえず・・・。
しだれときますか!?
樹齢150年のしだれ桜は圧巻のしだれっぷり!

桜は満開!
巨木だけに重厚感が違いますね。
思わず手を合わせたくなるような存在感です。

ワタシの写真ではうまく伝えられないもどかしさ。
実際はこの14倍ほどキレイですよ~。(汗)

しだれ桜としては白っぽい感じですね。
それでもソメイヨシノよりはピンクですが・・・。
青空に映えてキレイです~♪

名残惜しいけどそそくさと退散です。
何故ならバスが1時間に1本だから。。。(滝汗)
二酸化炭素撒き散らしながら圏央道で来るのが正解なのかなぁ?1000円だしね・・・(便利~(笑))
浄福寺に行く前にですが、心源寺にも寄っています。
それにしてもお寺にしだれ桜が多いのは何故だろう・・・(^^;;
【心源寺】
所在地:東京都八王子市下恩方町1970【地図】

犬に超吠えられながら桜の場所まで来たものの、うーん・・・残念、まだ咲いていませんでした。(泣)

1分咲いているかどうかといったところ。
来週あたりが見頃になるのかな?
まぁ温かくなればの話ですが(汗)
うーん・・・、それにしても犬に吠えられすぎです。(苦笑)

ちなみにこちらの鐘も「夕焼け小焼けの鐘」なんだとか。
他にもいくつかあるみたいですが・・・(外部リンク:中央電子株式会社【夕焼け小焼けの里「恩方(おんがた)」】)
ってことで、最後は金南寺~。
【金南寺】
所在地:東京都八王子市西浅川町139 【地図】

木の大きさはそれほど大きくありませんが、こちらも見事なしだれっぷり!

8分咲きくらいかな?
見頃です~(^^)

しだれ桜は下から見上げると花に包まれて幻想的ですね~。
写真の何倍もキレイです。。。


花は小振りのピンク色。
まだ若い木なのでしょうか?何となく活気があります。何となくですが・・・(^^;;

裏山から見るとこんなしだれっぷり。。。

裏山には別の桜もありました。
こちらはかなり大きな桜ですね。もちろん満開でしたよ~!(^^)
ってことで、高尾の"しだれ桜"を満喫したワタクシ。
この後、家路に着く途中に立ち寄ったところは・・・。
つづく~(笑)
【今日のフィクション】
諸所の事情で順番を変えてますが(諸所って?(笑))、実際は【興福寺(電線)→高楽寺(桜姫)→大光寺(エドヒガン)→金南寺(裏山)→食事→心源寺(吠えられすぎ)→浄福寺(山のお寺)】の順番で回りました。
所要時間4時間半~(汗)
野原 良夫 |
2010.03.15(月) 12:18 | URL |
【編集】
お褒めいただきありがとうございます。
被写体が良いのでキレイに撮れたのかと・・・(^^;;
今年は多分高尾には行かないかな?
今度機会があればライトアップも確認してみますね~(^^)
被写体が良いのでキレイに撮れたのかと・・・(^^;;
今年は多分高尾には行かないかな?
今度機会があればライトアップも確認してみますね~(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
写真がきれいですね。迫力がありますね。
アップで撮っているのがいいんだなー。
私も真似させていただきます。
もし、お近くでしたら、ライトアップの写真に挑戦してみてください。
期待してます。