2009.04.11 (Sat)
萬里@伊那市(長野県)
・うしお@伊那市(長野県)
・春日城跡でお花見2009
・・・の続き。。。
ゆきむらです 。
ってことで、小腹が空いたので萬里~。(汗)
萬里は伊那ローメン発祥のお店。
そのせいか行列が出来てました!(@@)
伊那市駅徒歩6分くらい。。。
25分で何とか入店!
中はカウンター10席にテーブル席(座敷)が5卓くらい。。。
お店のお母さんが超フル回転で忙しそう。。。(^^;;
ここのローメンはうしおで食べたのとは違い「スープタイプ」のローメンとのこと。
ってことで注文するのは、もちろんローメン!(並)
焼きそばを頼むというウケ狙いには走りません!(笑)
「ローメンのおいしい食べ方」を確認しながら待つこと20分でスープタイプ~。
ローメン(680円)☆
ローメンは「麺、マトン、キャベツ」なスープ入り。
よーく混ぜていただくのですが、どんぶりだと混ぜやすくていいですね♪(笑)

麺は「うしお」と同じ極太ポキポキタイプ。
普通の中華麺とは違って固めの独特な食感です。
スープはウスターソース味。(笑)
ソースがスープで薄まって何とも微妙な味わい。。。(^^;;


「食べ方」に従い、ソースと酢をひと回し。。。
うーん・・・微妙度が増したような・・・(^^;;

慌ててごま油と七味も投入!
もう味がグチャグチャで何がなんだかよくわからん味に・・・(滝汗)
ニンニクはヤバソウだったので入れず。。。(激汗)

このスープローメンをわかりやす好きか嫌いかで言うと・・・。
個人的にはうしおの焼きそばタイプのローメンのほうが好きかなぁ。。。
で、わかりやすくうまいかマズイで言うと・・・。
・・・ごちそうさまでした(^人^)(汗)
つづく~(笑)
【今日の一言】
スープじゃなくてソースなので完飲は出来ませんてっ!(汗)
店名:萬里
住所:長野県伊那市坂下3308 【地図】
電話:0265-72-3347
営業:11:00~14:00、17:00~22:00
休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
そうです。風が吹けば桶屋が儲かるのです!(違うくね?(笑))
ローメンは高速PAのとはちょっと違いました。
機会があれば現地でどうぞ~(^^)
ローメンは高速PAのとはちょっと違いました。
機会があれば現地でどうぞ~(^^)
お~
長野生まれ長野育ちの自分でもローメンは食べた事ありません...
て言うより食べません、中信の伊那限定らしいですよ。
近くの駒ケ根ではソースカツ丼が定番のようです
長野生まれ長野育ちの自分でもローメンは食べた事ありません...
て言うより食べません、中信の伊那限定らしいですよ。
近くの駒ケ根ではソースカツ丼が定番のようです
てつ |
2009.04.15(水) 09:07 | URL |
【編集】
長野人なんですか?
ローメンは伊那だけですよね~。たまに高速のPAにありますが...
ちなみに伊那人いわくソースカツ丼も伊那だそうです。(笑)
ローメンは伊那だけですよね~。たまに高速のPAにありますが...
ちなみに伊那人いわくソースカツ丼も伊那だそうです。(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
いかにもB級感丸出しではないですか!
でも何かそそられる…。
ここまで来ると、
桜職人として南信州に桜を見に行く
↓
南信州と言えば伊那のローメン
↓
ローメン食べるからには都内の店でネタ振り
↓
芳園と新記を連発!
という流れでしょうか?
さすがはゆきむらさん!脱帽です!
(ネタばらしでしたらごめんなさい!)