2009.04.19 (Sun)
京風湯豆腐 桜井茶屋@元箱根
箱根園の大島桜とか@箱根・・・の続き。。。
ってことで箱根で食事編~。
向かった先は・・・。
桜井茶屋です。
桜井茶屋は箱根園の向こう竜宮園のさらに向こうにある京風湯豆腐屋さん。
箱根園からだと、元箱根方面と湖尻方面の分岐点の国道1号線沿いにあります。
徒歩20分の上り坂。。。(爆汗)
この建物は文久三年(1863年)の建物桜井寺を移築して建てた歴史ある建物なんだそうです。
「京風湯豆腐」という看板と重厚な門構えからてっきり個室チックで仲居さんなお店かと思いきや・・・。
結構大箱で和風ファミレスチックな店内。
お蕎麦を注文している人が多く観光地のお蕎麦屋さんって感じの雰囲気です。
そんなお蕎麦な店内で、ワタクシが注文するのはもちろん湯どうふ定食!
やっぱ箱根と言えば湯豆腐だよね!(そなの?(^^;;)
「中に豆腐が入ってます。もう少しお待ちくださいね」とのこと。。。
(*^Q^)c[] ぷは~。
「お待ちください」と言われれば飲まねばなるまい。。。
仕方ない仕方ない、仕方ないな~(汗)
プハプハしながら待つこと6分でお膳~。
湯どうふ定食(2310円)★
湯どうふ定食は「湯豆腐、ご飯、味噌汁、天ぷら、小鉢×2」な一品。
「湯豆腐はもうちょっとお待ちくださいね」とのこと。
え?そなの?・・・仕方ないなぁ・・・。

(=^~^)oU クゥ~
仕方ない仕方ない。。。(汗)

天ぷらは「エビ、ナス、エリンギ、獅子唐、カボチャ」が入っています。

衣がしんなり柔らかくて、観光地の天ぷらチックな味わい。
まぁ特にコレといったアレはないかなぁ・・・。
エビもまぁソレな感じだし・・・(^^;;

むしろ小鉢のほうが美味しいかも。
昆布とコンニャクのこんなのと、シメジなそんなの。(^^)

そろそろ湯豆腐も大丈夫かな?
まぁ豆腐だからいつでも大丈夫なんだろうけど・・・。
オープン・ザ・ふた~。(^^)

うーん・・・。湯気で見えん・・・(汗)

熱々豆腐が4切れ(1丁分?)入っていました。
湯豆腐単品で800円だから、これ1つで200円計算。
ちと高いような、まぁそんなもんなような・・・。

ひと口食べると口の中に甘みが広がる美味しい系の湯豆腐です。
「京風湯豆腐」の看板はダテじゃありません!
京都の湯豆腐は何故かメチャクチャうまいですからね~。
・・・って、「京風」湯豆腐ってどゆ意味なんだろ?
「昆布だし」ってことなのかしら?(^^;;

茶菓子もいただき、まったりまったり。。。

ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
京都で湯豆腐が食べたい。。。
店名:京風湯豆腐 桜井茶屋
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根138 芙蓉亭 【地図】
電話:0460-83-7011
営業:11:00~14:30、[夏期]11:00~14:30、17:30~20:00
休日:無休
天ぷらに、湯豆腐うまそうですねー。
メニューにある「やまゆり豚肉豆腐」も気になりましたー。
メニューにある「やまゆり豚肉豆腐」も気になりましたー。
づゅるったのん?
引退ってなぁに?(^^;;
ワタシと食べたって多賀野ね!
多賀野は美味しいに決まってますやん~。
でも「一緒に行く人」が良ければ何でも美味しく感じますからね~(笑)
また今度(^^)
引退ってなぁに?(^^;;
ワタシと食べたって多賀野ね!
多賀野は美味しいに決まってますやん~。
でも「一緒に行く人」が良ければ何でも美味しく感じますからね~(笑)
また今度(^^)
「やまゆり豚」ってブランド豚なんですかね~?
よく知らんけど。。。(^^;;
湯豆腐・・・美味しいけど高かった(滝汗)
よく知らんけど。。。(^^;;
湯豆腐・・・美味しいけど高かった(滝汗)
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2013.12.07(土) 11:48 | |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
引退もしちゃったけど・・
ゆきむらさんと食べたラーメンおいしかったなぁ