2009.05.02 (Sat)
旬味 まゆとろ@大阪・野田(大阪中央卸売市場・本場)
ってことで・・・。
お、お、お、大阪中央卸売市場よー!(@@)
天下の台所大阪の台所、中央市場にやって来ました。
・・・っとはいえ昼近くの訪問なので市場は既に閑散モードでしたけどね。(^^;;
まぁ市場には何の用も無いから別にどーでも良いんですけどね!(笑)
用事があるのは・・・。
まゆとろです。
まゆとろは大阪市中央卸売市場のまぐろ専門卸が直営している割烹料理屋さん。
中央市場西口を入ったところにあります。
正確には「市場の中」ではなくて「市場の横」なんだけど、西口の門らしきものは入るので別に良いよね♪(誰に何の確認?(笑))
JR野田駅徒歩8分くらい。。。
中はカウンター6席にテーブル席3卓。
開店8分後の11時08分頃の到着でしたが、店内は既にお客さんでいっぱい!
しまった!出遅れたか?( ̄□ ̄;)!!
今日の目当ては限定10食の大とろどんぶり!
お店のお姉さんに確認したところまだあるとのこと。
ふひ~。良かったね~(^^)
店内はカップルとか親子連れもいて「市場の食堂」とゆう感じはまったくしません。
市場内じゃなくて市場横だからかな?・・・っと思いながら待つこと6分で大とろ~。
大とろ どんぶり(1200円)★★
大とろ どんぶりは「大とろ丼、味噌汁、漬物、わらびもち、わさび」付き。

「大とろ、大とろ、大とろ、炙り大とろ、炙り大とろ、炙り大とろ、とろろ、半熟玉子の黄身、海苔、ネギ、ご飯」のどんぶりです。
テレビにも度々紹介されていて、放送直後には開店と同時に売り切れることもある人気メニューなんだそうです。
良かった~。売り切れてなくて~(^^)(ギリだったけどね...(^^;;)
ではまず主役の大とろを・・・。

マグロは三重県で揚がったもの。
本マグロなのかな?
普段大とろなんかあんま食べないのでよく分からんけど・・・。
とろっととろけとお!(@@)
口に入れるととろける本物の大とろですよー。
大トロと言いつつとろけない「なんちゃって大トロ」はたまに食べるのですが、「リアル大トロ」を食べたのはいつ以来だろ?(^^;;

炙りのほうもとろっととろけますよー!(@@)
炙りと言うことでちょっとくらいは硬くなるのかな?っとも思いましたが、生と同じくらいとろけます。
それでいて炙ったことによる香ばしさはちゃんとあって、とろっと香ばしい感じ。
ワタシ的には生より炙りの方が好きかも。。。

大トロの下はとろろご飯です。
大トロだとどうしても脂っぽくなりがちですが、このとろろごはんでサッパリと中和させる感じ。
大トロばかりそんなに食べられないですもんね~。
とろろご飯にすることで、大トロが進みます~。(^^)

って、ことで一心不乱にガツガツガツガツ!

最後はわらびもちでマッタリマッタリ。
うーん・・・もう夏ね~(^^)

これが1200円は安いですね~。
さすが市場?
ごちそうさまでした(^人^)
で、
まさかのつづく~(;;゚;∋゚;)
【今日の売り切れ】
11時15分(開店から15分後)には売り切れてました~(汗

店名:旬味 まゆとろ 【HP】
住所:大阪府大阪市福島区野田4-1-39 【地図】
電話:06-6469-1000
営業:11:00~13:30、17:00~21:00
定休:日曜・祝日・月曜
そそ。山かけ丼ですね!
大トロの山かけ丼なんてめっちゃ贅沢~(^^)
大阪にお越しの際にはご案内しま~す。
大阪はえーとこだっせ♪(^o^)v
大トロの山かけ丼なんてめっちゃ贅沢~(^^)
大阪にお越しの際にはご案内しま~す。
大阪はえーとこだっせ♪(^o^)v
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
大トロ、写真見ただけで涎ちゃいましたけどっ!m(__)m
炙りが美味しそうです。私も炙りに一票。。。(集計はしてない?
とろろがついてるということは、山かけ丼にできるということですね!何という親切!しかもめちゃ安っ。至れり尽くせりとはまさにこのことですね。(^u^)
やっぱり大阪いかなあかんのかなぁ。。(急にトーンダウン。。。