2009.05.09 (Sat)
桐島屋@戸越公園(3)
ゆきむらです。
今日は桐島屋~。
桐島屋は戸越公園の駅から戸越銀座方面へ向かう商店街の終わり辺りにあるカレーショップ。
土曜日はポークカレーが500円になるところと言えばワンコインランチ好きには分かるかも。。。
戸越公園駅徒歩3分くらい。。。
500円ポークカレー人が行列を作る中、ワタクシのお目当ては1100円のポークソテーライス!
お店で一番高いメニューですよー!超セレブ~!!!(笑)
注文すると「20分ほど時間がかかりますけど」との声が・・・。
ポークソテーはオーブン?で焼き上げるので時間がかかるようです。。。
まぁどーせ暇だからノープログレムですけどね(苦笑)
話半分と思いきやホントにシッカリ待つのね・・・っと思いながら、待つこと21分でソテ~。
ポークソテーライス(しょうがソース)(1100円)★☆
ポークソテーライスは「ポークソテー、ライス、キャベツ、サラダスパ」入り。

ポークソテーのソースは「正油味、デミソース、ニンニク、しょうが」から選択可能。
当然のように生姜ソースを選択です。

分厚くてボリュームたっぷりのお肉は胡椒たっぷりで、生姜味と言うよりむしろ胡椒味。
そこに豚の甘みと生姜の味が合わさってご飯が進む系の味です。
ガツガツっと食べたいけど、分厚すぎてがっつけません。。。(^^;;

それにしてもホントに分厚いですね~。
ポークソテーと言うより、もうステーキですよ!これは!!!(@@)
この分厚さだけで嬉しくなっちゃいます(^^)
余談ですが・・・
豚食文化の東京ですが、単に「ステーキ」と言えば牛肉の「ビーフステーキ」の事を指すのが一般的のようです。
ポークステーキは「トンテキ」と言うのかな?四日市名物「トンテキ」との違いが良く分からないけど・・・(^^;;
「ビーフステーキ」を「ビフテキ」とするのは、バカボンパパ世代しか使わないので注意が必要。(何に注意?(^^;;)
以上余談終わり・・・(笑)

ともあれ!ぶひっとお腹いっぱい、幸せいっぱいです(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
美味しいの反対の反対なのだー。
店名:カレーショップ 桐島屋
住所:東京都品川区戸越5-7-19 【地図】
電話:03-3781-0944
営業:11:30~14:30、17:00~20:30
休日:金曜
(過去記事)
08/11/29 スパゲティカレー
08/05/17 ハンバーグカレーライス
コレバイン |
2009.05.10(日) 15:21 | URL |
【編集】
自分より年●なんて信じられない●●歳の春なんです...(T_T)
私もいこ。でも生姜とニンニクミックスで(^_^;)
私もいこ。でも生姜とニンニクミックスで(^_^;)
とんぷらって知らないなぁ・・・(汗)
スエヒロさんはビフテキランチですか!
さすが老舗!(笑)
ところで粉もん博ってやってんのん?(滝汗)
スエヒロさんはビフテキランチですか!
さすが老舗!(笑)
ところで粉もん博ってやってんのん?(滝汗)
か~れはちーるーしーろぉ~ぉい~♪
って、ミックスとか出来るんでつか!(@@)
じゃーワタシもミックスで(^_^;)
って、ミックスとか出来るんでつか!(@@)
じゃーワタシもミックスで(^_^;)
....な、ミサトさん世代(大ウソ)
「フリット」という言葉を知らなかった頃に、茶店(お茶の水だったかな?)のランチで「豚ロースのフリット」というのがあって、コワいモン見たさに頼んでみたれば、薄切り肉の天ぷらに甘酸っぱいタレを掛けたものでした
「とんぷら」ってそーいうやつ....なのかな?
四日市のトンテキはホントに肉の塊でした
若かりし頃の話だったので完食しましたが、今だった食えるだろうか??
繰返し申しますが、小生は「サービス、サービスぅ!」な「ミサトさん世代(大ウソ)」です
「フリット」という言葉を知らなかった頃に、茶店(お茶の水だったかな?)のランチで「豚ロースのフリット」というのがあって、コワいモン見たさに頼んでみたれば、薄切り肉の天ぷらに甘酸っぱいタレを掛けたものでした
「とんぷら」ってそーいうやつ....なのかな?
四日市のトンテキはホントに肉の塊でした
若かりし頃の話だったので完食しましたが、今だった食えるだろうか??
繰返し申しますが、小生は「サービス、サービスぅ!」な「ミサトさん世代(大ウソ)」です
すももさん |
2009.05.11(月) 04:02 | URL |
【編集】
普通に天ぷらじゃないかなぁ・・・とんぷら(汗)
ちなみにレバニラ炒めもご馳走です(笑)
ちなみにレバニラ炒めもご馳走です(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ひょこりひょうたん島世代です。
とんかつ屋さんだとトンテキでしょうか?
とんぷらも見かけなくなった品ですね。
30年ぐらい前からたたずまいが変わらない
桐島屋さんの前に来るとほっとします、
あの交差点の変貌は凄い。
阪神滞在中に粉もん博を外された、
さすがです。