2009.05.24 (Sun)
三代目 むら上@大井町
ゆきむらです。
今日はむら上~。
むら上は大井町の東小路の先の平和小路のドンツキにあるうなぎ屋さん。
大井町の中でもトップクラスのディープさを誇る立ち飲み鰻串焼き屋さんだったところと言えば、ディープ大井町好きには分かるかも・・・。
大井町駅徒歩4分くらい。。。
ん?だったところ???(?_?)
そうです!ディープ大井町人の憩いの場「むら上」でしたが、この度全面改装!
串だけじゃなくてうな重も出す普通(?)のうなぎ屋さんとして先週リニューアルオープンしたのです!(@@)
店名に「3代目」って付いてるけど、代替わりなのかな?
でも鰻を焼いているのはお父さんだけど・・・。
中はカウンター8席くらいと、何とビックリ!6人掛けのテーブル席がーっ!(@@)
もっとビックリ!椅子もあるーーーっ!!!(@@)(笑)
(クリックすると大きくなります)
店内販売だけでなくて、持ち帰りもやっているもよう。。。
金土日はお昼営業もやっているよーなので、日曜ランチ難民になりがちな大井町人には朗報ですね♪
椅子に腰掛け注文するのは名物のあいのり丼!
開店1週間で名物になろうとは・・・っと思いながら待つこと7分で名物~。
あいのり丼(850円)★☆
あいのり丼は「鰻、つくね、ねぎ間、玉子焼き」な丼。
漬物、吸い物、サラダ付きです。

鰻は炭火で焼き上げています。
カウンターの真横で焼いているので、焼いているところが見えていいかも~♪でも夏は暑いかも~♪(^^;;
値段が値段だけに鰻はかなり小さめですが、パリパリ香ばしい系の鰻は結構ワタシ好み。(^^)
タレもアッサリでシツコクないのでいくらでも食べられちゃいます。
「万が一」に備えて小さめのヤツにしたのですが、コレだったら普通にうな重とか食べても大丈夫かも。。。

焼鳥もプリプリで美味しい~。(ややピンボケ...(^^;;)

つくねは鰻の身と鶏の身をたたき合わせた「滋鰻つくね」と言うヤツらしい。。。(もっとピンボケ...(^^;;)
あんまり良くは分からないけど(汗)、美味しいことは間違いありません!(滝汗)

思ってたよりかなり美味しいむら上さん。(超失礼(汗))
今度は夜に来て鰻串アテに飲みに来よっと♪(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
良かったような残念なような・・・。(複雑)
店名:三代目 むら上
住所:東京都品川区東大井5-7-15【地図】
電話:03-5479-4808
時間:月~木:15:30~22:00
金土日:11:30~21:00
休日:不明(無し?)
こんな形になっていました。(笑)
うな重よりも串焼きが美味しそうですよ~。
くりからとか変わった串もあるし♪
今度一緒に食べに行きましょう!(飲みにでは?(笑))
うな重よりも串焼きが美味しそうですよ~。
くりからとか変わった串もあるし♪
今度一緒に食べに行きましょう!(飲みにでは?(笑))
くー、鰻がぐーと食べたくなりました。 丑の日を前にフライングしなきゃ。
ちなみに「くりから」は仲卸での販売価格を知っているので、差額は技術料とタレ代なのねと思うことにしました。(爆)
ちなみに「くりから」は仲卸での販売価格を知っているので、差額は技術料とタレ代なのねと思うことにしました。(爆)
まさぞう |
2009.05.25(月) 01:31 | URL |
【編集】
ヤングにとって鰻屋さんって敷居が高いっす。
でもココは気軽に楽しめそうな値段ですね!!
でもココは気軽に楽しめそうな値段ですね!!
KEY |
2009.05.25(月) 07:58 | URL |
【編集】
ええ!
立ち飲みのむら上に行きたかったのに。。。
でも、鰻がおいしいならば日曜日に行ってみよ~
立ち飲みのむら上に行きたかったのに。。。
でも、鰻がおいしいならば日曜日に行ってみよ~
技術料って分かりにくいけど、用は人件費ですよね。
原価+人件費+家賃+光熱費+その他経費+利益=価格ってところかな?
以前よりは高くなっちゃったけど、むら上はまだまだ良心的な値段だと思いますよ~。
某有名鰻店のきも焼きとかビックリする値段だし...まぁ質(原価)が違うんだろうけどね(汗)
原価+人件費+家賃+光熱費+その他経費+利益=価格ってところかな?
以前よりは高くなっちゃったけど、むら上はまだまだ良心的な値段だと思いますよ~。
某有名鰻店のきも焼きとかビックリする値段だし...まぁ質(原価)が違うんだろうけどね(汗)
気楽だけどヤングはあまりいません...(汗)
まぁ入りやすくなったんで今後分からないですけどね(^^;;
まぁ入りやすくなったんで今後分からないですけどね(^^;;
立ち飲み行きたかったの?それは...(汗)
行くなら鰻よりも串のほうがいいかもしれません。やっぱ夜っすよ(^^)
行くなら鰻よりも串のほうがいいかもしれません。やっぱ夜っすよ(^^)
>「鰻、つくね、ねぎ間、玉子焼き」な丼
↑850円で、こんなにボリュームがあるのは
お勧めですねー。
きもの串も200円とはおやすいですねー。
また、夜にでもいってみて、
ブログでご報告ください。
↑850円で、こんなにボリュームがあるのは
お勧めですねー。
きもの串も200円とはおやすいですねー。
また、夜にでもいってみて、
ブログでご報告ください。
5~6年ほど前に2回だけ行ったことがありましたが、キレイになったんですねー。
「あたま」というのを初めて食べたのがこちらのお店でした。
ゴリゴリの食感で口の中流血したのを覚えています!
新装店も行ってみたいな~
「あたま」というのを初めて食べたのがこちらのお店でした。
ゴリゴリの食感で口の中流血したのを覚えています!
新装店も行ってみたいな~
ぐりこ |
2009.05.25(月) 13:04 | URL |
【編集】
チェックのズボンに
ビニールレザーのヂャンパー
頭にはハンチング。。
岩田屋ファッションが
板について初めて許される店です。
うなぎ串なら二葉町芝信近くの
路地にもありますよ。
劇団Sが仮設劇場を大井町に
作るそうですね。
ゆきむらさんのブログで
観劇後の楽しみがある街と
認定されたんだと。
サングラスにマスク必需ですよ。
ビニールレザーのヂャンパー
頭にはハンチング。。
岩田屋ファッションが
板について初めて許される店です。
うなぎ串なら二葉町芝信近くの
路地にもありますよ。
劇団Sが仮設劇場を大井町に
作るそうですね。
ゆきむらさんのブログで
観劇後の楽しみがある街と
認定されたんだと。
サングラスにマスク必需ですよ。
コレバイン |
2009.05.25(月) 18:11 | URL |
【編集】
鰻だけでも良かったのですが「名物」と言う言葉に負けました(^^;;
串美味しそうですよね~。その内その内・・・。
串美味しそうですよね~。その内その内・・・。
「あたま」無くなったのかな?メニューにはありませんでした。
新装店は以前のようなノスタルジック感?は全くないので「ワザワザ感」はありません。ちょっと残念ですけどね。(^^;;
新装店は以前のようなノスタルジック感?は全くないので「ワザワザ感」はありません。ちょっと残念ですけどね。(^^;;
二葉の鰻屋さんより明るくて入りやすい雰囲気になってますよ~。ビックリです~(汗)
劇団Sって横浜行くんじゃないんですか~?
「仮設」ってのが気になりますが・・・(^^;;
>観劇後の楽しみがある街と認定されたんだと。
ねーよ!(笑)
ジャイアンツ帽子も買って来よっと(笑)
劇団Sって横浜行くんじゃないんですか~?
「仮設」ってのが気になりますが・・・(^^;;
>観劇後の楽しみがある街と認定されたんだと。
ねーよ!(笑)
ジャイアンツ帽子も買って来よっと(笑)
はじめまして!
何やら美味そうな匂いがして来てみました。
これは!
美味そうですな!
写真からも美味しさが伝わるくらい上手ですね…
羨ましいです。
また美味いモノ求めて訪問させていただきますね
何やら美味そうな匂いがして来てみました。
これは!
美味そうですな!
写真からも美味しさが伝わるくらい上手ですね…
羨ましいです。
また美味いモノ求めて訪問させていただきますね
そんな美味しそうでも無いですよ~。
ピンボケだし。。。(^^;;
はじめまして!こんにちは!
ピンボケじゃ無いのも「若干」あるので、また来てくださいね~(汗)
ピンボケだし。。。(^^;;
はじめまして!こんにちは!
ピンボケじゃ無いのも「若干」あるので、また来てくださいね~(汗)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2017.07.20(木) 19:22 | |
【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2017.07.20(木) 19:22 | |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
大井町の0次会会場としてたまに使ってましたが、今度は丼or重を食べてみまっす!!