fc2ブログ

2009.08.02 (Sun)

丁子屋@丸子(静岡市)

梅わかな 丸子の宿の とろろ汁


090802_Choujiya1.jpg

芭蕉がそう詠んだとか。。。

そうここは丸子。

誰がなんと言おうとココは・・・ってもう良いか。(^^;;

ちなみに、"丸子"と書いて"まりこ"ですが"まりこ"だと"丸子"に変換してくれないので"まるこ"と打ってます。(なんのこっちゃ(^^;;)


そんな丸子には慶長年間から続くお店があると言います・・・。


090802_Choujiya2.jpg

丁子屋!

丁子屋は創業400年を超える丸子名物とろろ汁の超ど級なスーパー老舗!

丁子屋には以前も来たことがあるのですが、今回も再訪です。
丸子には名物とろろ汁のお店が幾つもあるのですが、ついついここに来てしまうんですよね~。

何故なら・・・。


090802_Choujiya3.jpg

一番「それっぽい」から。(笑)

近所の古民家を移築して建てた建物は築にすると300年にもなるんだとか!(@@)

うーむ。とってもそれっぽい。。。(笑)


090802_Choujiya4.jpg

迷路チックな店内を、通されたのは大広間っぽいところ。

以前来た時はもう少し小部屋だったような気もするのだけど・・・気のせいかな?(^^;;


090802_Choujiya5.jpg 090802_Choujiya6.jpg 090802_Choujiya7.jpg
(クリックすると大きくなります)

そんなスーパーレトロな丁子屋さんで、注文するのは基本セットの丸子!名物の揚げとろ!季節限定のとろろ豆腐!


梅若菜 鞠子の宿は 美味しいな



090802_Choujiya8.jpg

(=^~^)oU クゥ~


クゥ~クゥ~言いながら、待つこと7分でテーブルがいっぱい!!!(@@)


090802_Choujiya9.jpg

・・・食べきれるかしら・・・(^^;;


090802_Choujiya10.jpg
とろろ豆腐(420円)★★

とろろ豆腐は一見寄せ豆腐のザル豆腐風な感じ。。。


090802_Choujiya11.jpg

醤油カツオな冷たい出汁をかけていただきます。
トッピングはネギと生姜。。。


090802_Choujiya12.jpg

とろっと滑らかな食感の中にもネバーっとしたとろろな感じ。。。

これは正にとろろ豆腐!!!

とろろを練りこんで作っているのかな?作り方良く分からんけど・・・(^^;;

でも美味いのは美味いですよ~。
値段も安いし・・・酒も進むし・・・。


090802_Choujiya13.jpg

進むし・・・(汗)


090802_Choujiya14.jpg
揚げとろ(850円)★☆

揚げとろは「海苔巻き、畳いわし、椎茸入り」の3種類。。。


090802_Choujiya15.jpg

お醤油に漬けていただきます。。。

これも変わった食感ですね。
餅みたいな感じなんですが、ちゃんととろろなんですよ~。


090802_Choujiya16.jpg

キレイに割れんかった。。。(滝汗)

とろろな感じが伝わるでしょうか?・・・って伝わらんか。(汗)

個人的には畳いわしが一番好きかも~。(^^)


090802_Choujiya17.jpg

でも「鞠子の宿」はもっと好きかも~(笑)


090802_Choujiya18.jpg
丸子(1300円)★☆

そしていよいよ真打のとろろ汁の登場です!

今回は一番基本的な「丸子」のセット。
「とろろ汁、お櫃一杯の麦飯、漬物、味噌汁、小鉢(切り干し大根)、薬味(ネギ)」付きです。

で、もちろんこのとろろ汁を・・・。


090802_Choujiya19.jpg

オン!!!


090802_Choujiya20.jpg

とろろをたっぷりシャブシャブに掛けるのが丁子屋風。

薬味のネギを掛けてっと。。。


090802_Choujiya21.jpg

うん♪(^o^)v

丸子のとろろ汁は自然薯を自家製の白味噌で伸ばすのが特徴。
白味噌の甘みが独特の風味になって美味しいのです~(^^)


090802_Choujiya22.jpg

つい、飯を食いながら酒を・・・(汗)
これってもしかしてダブル炭水化物?(^^;;
一応言っとくけど「鞠子の宿」は一本しか飲んでいません。。。(誰に言ってるの?(笑))

ってことで、一膳目は何の問題なくサラサラと掻きこめるのだけど、一膳食べ終わっても当然のようにお櫃の中には大量の麦飯が・・・(汗)


090802_Choujiya23.jpg

全部よそうと二膳目はこうなる。。。(;;゚;∋゚;)

既にお腹いっぱいの身としてはこれは無理なのでは???(;;゚;∋゚;)


090802_Choujiya24.jpg

据え膳食わぬはオトコノコ!うりゃーーーっ!(><)(意味不明)


090802_Choujiya25.jpg

って、ここでテレビチャンピオンモード炸裂です!

がんばれ今年のオレ!
うーりゃ、うりゃ、うりゃ、うりゃーーーっ!(><)


「ご飯のお代わりどうですか?」とは仲居さん。。。

出来るかー!(ノToT)ノ・・・~~┻━┻おらっ~・・・っと思いつつ「あっ大丈夫です~」と笑顔で返すワタシ・・・(笑)


090802_Choujiya26.jpg

あかん、あかん。。。はち切れそう。。。(;;゚;∋゚;)

味に変化を付けるため、後半は醤油の力も借りつつ。。。


090802_Choujiya27.jpg

イエス!完食!イエス!O(≧∇≦)O


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
いや、そこまでして食わんでも。。。(^^;;




23:36  |  東海地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

Comment

丸子

いつも楽しく拝見させて頂いております!

実は私、”丸子”出身の大井町在住です♪
私の地元に。。。。感動ですToT

静岡にはまだまだ旨い物、イイ酒がありますんで、
ゼヒ開拓しまくってください!!
KM |  2009.08.05(水) 07:58 | URL |  【編集】

KMさん

丸子から大井町に!(@@)
そろはそれは遠くからワザワザ...(^^;;

静岡の"旨い酒"は旨いですね~!(笑)
まだまだ堪能したいです~(^o^)v
ゆきむら |  2009.08.05(水) 08:45 | URL |  【編集】

とろろ、めためたおいしそうですね~♪
たたみいわしも…こりゃ、鞠子の宿も進みますね。

石碑にちゃんと彫られてあるのに、「芭蕉が詠んだ」と
ゆきむらさんが言うとウソっぽく聞こえるのはナゼ……

ぐりこ |  2009.08.06(木) 08:44 | URL |  【編集】

たたみいわしが美味しかったのですね。
ノリで巻くのはわかるけど、たたみいわしで巻くとは考えつかなかったです。
冷蔵庫で寝てるたたみいわしとヤマトイモで「たたみいわしアゲトロ」作ってみます。
midori |  2009.08.06(木) 10:57 | URL |  【編集】

とろろ汁とご飯、とっても美味しそうです!!
ダイエット中だけど、どんぶりで思いっきり食べたくなりました。。
お店構えも、ザ・にっぽんって感じでいいですね^^
さっこ |  2009.08.06(木) 23:36 | URL |  【編集】

ぐりこさん

ウソなんかついたこと無いよー。(たぶんきっと(^^;;)

とろろは白味噌系で甘い味付けです。
たまにはこーゆーのも良いですよ。
一度どうぞ~(^^)
ゆきむら |  2009.08.07(金) 08:42 | URL |  【編集】

midoriさん

一番美味しかったのは「鞠子の宿」です。(爆)

たたみいわしは巻いていると言うより、お寿司のように上に乗っけてる感じです。
美味しいの出来たらワタシにもお味見を~(笑)
ゆきむら |  2009.08.07(金) 08:46 | URL |  【編集】

さっこさん

とろろ汁ご飯も『ダブル炭水化物』ですね。
炭水化物ダイエットってことでいかが?(^^;;

お店構えはあの東海道五十三次に出てくるお店そっくりです。
良く考えたら当時から続いてるお店なんですよね~。
歴史を感じます~(^^)
ゆきむら |  2009.08.07(金) 08:54 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/1491-7357802a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |