2009.08.09 (Sun)
石畳茶屋@金谷(静岡県島田市)
なつもち~かづく♪ は~ちじゅうはちやー♪
静岡県の牧の原台地は日本一のお茶の産地。
あたり一面お茶畑が広がります。
八十八夜はとっくに過ぎてますが、茶畑は年中青々としていてキレイですね~(^^)
ってことで・・・。
牧の原台地への入り口、金谷の石畳茶屋に行ってきました~。
中は囲炉裏なんかもあってなかなか良い雰囲気。
高台なので縁側からの景色は最高!
冷房は効いて無いけれど、心地よい風が吹き付けます。(^^)
「名物!」と言われれば食わねばなるまい。。。
茶釜膳は時間がかかるとの事なので、注文するのは名物!茶粥!!!
10分で配膳~。(^^)
茶粥(680円)★
でも更に7分ほどオアズケです。(汗)
茶粥は「茶粥、煮付け、お浸し、薬味(ワサビ佃煮、梅干、抹茶塩)、お茶」付き。


小鉢をいただきながら茶粥が出来るのを待ちます。。。
うん♪特に煮物がなかなか美味しいかも~(^^)

お茶を飲みつつ茶粥が出来るのを待ちます。。。
うーむ。さすが茶所!茶がうまい・・・(。・・)_且~~

では、そろそろ・・・。
オープン・ザ・ふた~(^o^)/


茶粥はご飯をお茶だけで粥にした一品。
味付けは何もしてなくて本当にお茶だけの味付けです。
口に入れるとお茶の香りと渋みが広がります~。
それにしても、静岡茶は美味しいですね~(^^)

でも、お茶だけだとさすがに味が薄いので、ワサビの佃煮・梅干・抹茶塩を混ぜていただくことに・・・。

熱々の茶粥をサラサラサラっと。
お茶の渋みと薬味の味付けがマッチして更に美味しい~。(^^)

茶釜膳や茶そばも食べたいな。
っと思わせる、何だかホッとする味でした~。
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
でも、さすがにあぢぃ~!(;´д`)ゞ
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
1日も早く大好きな静岡が元気になることを祈ります。