2009.08.22 (Sat)
古潭@阿倍野店
ゆきむらです。
大阪の天王寺と言えばチンチン電車が走るほどの下町・・・。
そんな下町天王寺でラーメンと言えばもちろん・・・。
古潭(こたん)です!
古潭は天王寺の"アベ地下"にあるラーメン屋さん。
アベ地下に1号店出店から40年!
今や大阪を中心に15店舗を数える老舗ラーメンチェーンなのです!
アベ地下の本店には今も昼時ともなれば大行列ができるといいます。。。
ワタシも昔は週3くらいで食べていた時期があるような・・・。(やんぐなのでそれほど昔の話では・・・(;;゚;∋゚;))
天王寺駅徒歩2分くらい。。。
基本メニューは醤油と味噌。
でもここは餃子も名物だったりするんですよね~。
ってことで注文するのはギョーザラーメン!
味噌味での注文です!
卓上調味料は「粉にんにく、コショウ、ニラ、ゴマ、ラーメン醤油、餃子タレ、らー油」・・・って全部確認する間もなく、待つこと3分でぎょーざ~
ギョーザラーメン(みそ)(690円)★
ギョーザラーメン(みそ)は「餃子×4、ラーメン、味噌スープ、ワカメ、ニンジン、モヤシ、チャーシュー、ネギ」入り。

まずは餃子だけ食ってみる。。。

餃子は、野菜少なめ肉多めニンニク少なめ焼き少なめのスープに入っているのでモッチリ系。
スープ餃子としてはアリかもしれませんが、せっかく焼いた餃子をスープに入れちゃうのもどうだろう。。。(汗)
ちなみに餃子ラーメンは本店だけのメニュー!
他の店舗にはありません!・・・たぶん(^^;;

麺はやや柔中太麺。
昔はもっと太くてモチモチだったような気がするのだけど・・・。
最近太麺のラーメン多いですからね~・・・相対的にそれほど太く無くなったのかも・・。
ってか、そんなことよりさぁ・・・。

スープがエライ薄いんですけど!(@@)
古潭のスープと言えば旨味たっぷり濃厚スープがウリだったのに、何でこんなに薄味になっちゃったの!?(@@)
まさかワタシが東京風ギトギト濃口スープに慣れてしまったからとか・・・(;;゚;∋゚;)

とりあえず調味料をどりゃ!っと入れて味を付けよう作戦です!
たっぷりニンニクにゴマにニラ~。

うん♪なんとか味が付いて美味しくなったかも(^^)
ニラ味・・・だけどね(^^;;

スープを全部飲むとこの後が大変なので、この辺でカンニン。。。(この後って?(^^;;)
ごちそうさまでした(^人^)
・・・つづく~(滝汗)
【今日の一言】
「こたん」で「古潭」変換しないのでコピペがメンドイ...(汗)
(関連記事)
07/05/01 古潭老麺@なんばウォーク2番街店(たこたんラーメン)
すももさん |
2009.08.22(土) 19:24 | URL |
【編集】
大阪人は粉もん好きなので当然ラーメンも好きですよ~。
東京人の情熱が異常なだけです(^^;;
ちなみに地下街は駅ビル直結です。
干乾びないで良かったね~(笑)
東京人の情熱が異常なだけです(^^;;
ちなみに地下街は駅ビル直結です。
干乾びないで良かったね~(笑)
アベチカ店だけは他と違うウマさ!
ってみんな言うけど
ホンマかなー
おれも5年位前にひさしぶりに喰ったけど
うすかったよー
ってみんな言うけど
ホンマかなー
おれも5年位前にひさしぶりに喰ったけど
うすかったよー
いぬわん改めグヤトーン |
2009.08.23(日) 12:22 | URL |
【編集】
アベチカ店だけは行列出来るもんなー
うすかったなー
でもニラはうまかったよー(笑)
うすかったなー
でもニラはうまかったよー(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
「餃子入り」は「大きいワンタン」と思えば食える??
「天王寺駅から45mで地下街」なら、夏の大阪でも干乾びずに歩いて行けそうだ....
(....ということです)