2009.11.01 (Sun)
広島観光@世界遺産
昭和20年8月6日 午前8時15分
忘れてはいけない歴史がここにはあります

当時の広島市の人口35万人。その内14万人が犠牲になったと言います。
その後の原爆症で亡くなった方を数えれば24万人に及ぶんだとか・・・。

原爆資料館に来るのは3回目。
回を重ねる度に深まる思い。。。

石碑に書かれた文字。
「やすらかに眠って下さい。 過ちは二度と繰返しませぬから。」

原爆の子の像下の「折り鶴展示台」は、度重なる放火や不審火から折鶴を守るために作られたんだとか。。。
そういえば以前は雨ざらしだったなぁ・・・。

原爆ドームは世界遺産。
何の遺産?何の歴史?何の保護?

そんなことを思いつつ歩く広島の町。。。

広島城もまた被爆建築物。
爆風で天守閣は全壊。

その後復興と共に再建。
広島市民の思いを乗せて。。。

天守閣に着いた頃には土砂降りの雨。
緊急避難で天主の中に。

上から見えるは近代的な広島の町。
資料館で見た瓦礫の山がオーバーラップ。

広島は「首都」となったこともあるんだとか。。。
そんな大本営跡も原爆で倒壊。

路面電車で移動の先は・・・
つづく~
【今日の一言】
詩人化したつもりはない...(^^;;
ブログ開設おめでとうございまーす。
お互い頑張りましょう!(笑)
お互い頑張りましょう!(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
来てね(爆)。