2006.04.01 (Sat)
桜家@三島
ふ~じのしらゆきゃノーォエー♪
こんばんは。ゆきむらです。
早速ですが、2006お花見第四弾!
三島大社へ行って来ました【地図】
三島大社
伊豆一の宮である三嶋大社には十月桜、大島桜、三島桜、枝垂れ桜、染井吉野など約200本の桜があります。ピンク色に染まった境内は別世界。
「全国さくら100選」に選ばれていないので、伊豆の桜名所よりの抜粋です(^^;;






三島大社には染井吉野だけじゃなく、いろいろな種類の桜があって、赤いのやら、白いのやら、葉っぱついてるのやら、枝垂れてるのやら、満開のやら、散り始めてるのやら、5分咲きのやら、いろいろなんですね~。
全体的にみると、今が丁度見所かな?
染井吉野いっぽんじゃなくて、こういうのもなかなか趣があって良いですね♪(^^)
で、
「全国さくら100選」でもないのに、何故わざわざ三島まで来たかと言うと・・・
三島といえば鰻!
三島の鰻といえば桜家!
桜家は一度行ったことがあって超美味しかったんですよね~(^^)
ということで、「桜」つながりで、三島広小路の「桜家」さんに行って来ました。【地図】

11時15分ごろ到着。
ナント!既に行列が出来ていました!(@@)
ノートに名前を書いてしばし待ちます。。。
10分ほどで入店。2階の座敷に案内されます。
メニューには、丼と重箱があるんですが、中身は一緒とのこと。
「うなぎ丼」を注文。

うなぎ丼(肝吸い・漬物付き)(2310円)★★☆
注文から10分ほどで提供です。
早いです!
注文を受けてから捌くわけじゃないんですね!
作り置きかしら・・・
でもね・・・
超美味しいんですヽ( ´¬`)ノ
まず鰻は柔らかくて、フワフワのトロトロです。
タレはよくある甘辛のベタベタしたやつじゃなく、さらさらで味もさっぱりしています。
メチャ美味です(^^)
もう少し香ばしいのが好みなんだけど、これはこれで全然OKです(^^)
東京の鰻屋さんでは、南千住の「尾花」に似た感じですね。
10分でコレが出てくるとは!
「桜家」恐るべし!
ごちそうさまでした(^人^)
【三島の桜】

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |