2006.04.02 (Sun)
お花見&宝華@東小金井
2006年お花見企画第六弾!
今日は小金井公園です。【地図】(ほとんど義務的になってきてないか?(^^;;)
小金井公園
「小金井桜」の伝統を受けつぐ桜の名所
江戸時代に関東随一の桜の名所といわれ、玉川上水の両岸を飾った「小金井桜」の伝統を受けつぎ、春になるとソメイヨシノやサトザクラなど1800本の桜が一斉に咲き誇る。その中心は、江戸東京たてもの園前広場で、ソメイヨシノの古木が見事な桜の園。
全国さくら100選より抜粋




小金井公園の桜は、密集していて桜の森になっています。
360度全て桜で、日の光も桜色でした。
桜並木はよくあるけど、桜の森ってあんまり無いですよね~。
正直、あまり期待してなかったんだけど、メチャ圧倒されてしまいました。(^^)
公園なので、桜以外にもいろいろ遊ぶところがあって、バーベキューやサイクリング、ソリゲレンデにわんぱく広場と、市民の憩いの場って感じでしたよ~(^^)
で、
多摩地区の名物といえば「油そば」ですね!
今日のメインは花見よりもむしろ「油そば」なんです!
私食べたことないんですよね~。油そば・・・
本場だけに、小金井公園の近所にも、油そば扱ってるお店がちらほらありました。
どうせなら本場でいただきましょう、ということで~
油そばの有名店「宝華」へ行って来ました。【地図】

13時頃到着。
結構並んでましたよー。
15分ほど並んでから入店です。
メニューにある「宝そば」が油そばとのこと。
一応予習してきているので、コストパフォーマンスが良いと言われている、「チャーハン宝そばセット」を注文。

チャーハン宝そばセット(830円)・・・チャーハン☆
まずチャーハンが出てきました。
チャーハンは、ネチャネチャのモチモチ系・・・ってダメじゃん!(^^;;
次来ることがあっても多分チャーハンは頼まないな・・・

宝そば ★★
さて、気を取り直して、宝そばです。
宝そば(油そば)はうわさ通りスープがなく、底にたまった油とタレでいただきます。
麺は中太、具はメンマ・チャーシュー・ネギ・カイワレ・なるとが入っています。
よーく混ぜて、一口いただく・・・・・
うまーーーい!
油なのに、意外とアッサリしてます。
かなり美味しいですね!癖になりそう(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【小金井の桜】

チャーハンはダメダメだったっす。。。
途中で食べるの止めようかと思うくらい・・・
でも常連さんと思われる人もみんなチャーハンセット食べてるんですよね~!
食べ続けると、何か見えてくるのでしょうか?
謎です・・・・・
油そばは一時カップ麺とかも出てましたもんね!
初めて食べたけど、メチャ美味しかったです!(^^)
また食べたいですね!
途中で食べるの止めようかと思うくらい・・・
でも常連さんと思われる人もみんなチャーハンセット食べてるんですよね~!
食べ続けると、何か見えてくるのでしょうか?
謎です・・・・・
油そばは一時カップ麺とかも出てましたもんね!
初めて食べたけど、メチャ美味しかったです!(^^)
また食べたいですね!
360度全て桜なんて、日の光も桜色なんて、
幸せの絶頂にいるような気分ですね。
そして表現力豊かなゆきむらさんにも感服。
見に行ったわけでもないのにそんな桜の森に感動してしまいました。
さて、ワタシも油そばは未経験。
多摩地区の名物なの・・・?
こりゃ食べてみたいっす。
五反田で油そばの美味しいお店ないかなぁ?<連携プレイ待つ(笑
幸せの絶頂にいるような気分ですね。
そして表現力豊かなゆきむらさんにも感服。
見に行ったわけでもないのにそんな桜の森に感動してしまいました。
さて、ワタシも油そばは未経験。
多摩地区の名物なの・・・?
こりゃ食べてみたいっす。
五反田で油そばの美味しいお店ないかなぁ?<連携プレイ待つ(笑
桜の森、結構幻想的ですよ~!
これで、人がいなけりゃ最高なんだけど・・・
日の光は桜色でも地面は青色でした。(一面ブルーシート(^^;;)
油そばは武蔵野、小金井、国分寺あたりでは結構ポピュラーな食べ物です。
荻窪や高円寺といった杉並区も勢力圏みたいだけど、五反田には多分・・・・・(連携の方どう?(笑))
これで、人がいなけりゃ最高なんだけど・・・
日の光は桜色でも地面は青色でした。(一面ブルーシート(^^;;)
油そばは武蔵野、小金井、国分寺あたりでは結構ポピュラーな食べ物です。
荻窪や高円寺といった杉並区も勢力圏みたいだけど、五反田には多分・・・・・(連携の方どう?(笑))
と・こ・ろ・が・・・・あるんですよね~。これが。
邪道油そば。近々アップしますね~。
恐縮ですが・・・もういちど聞いてもいいですか?
仕事は?
邪道油そば。近々アップしますね~。
恐縮ですが・・・もういちど聞いてもいいですか?
仕事は?
えっ!五反田に油そばあるんですか!
さすが五反田のプロ!知り尽くしてますね!
近々楽しみです。(^^)
仕事ですか?
仕事はお花見すること・・・かな?(笑)
さすが五反田のプロ!知り尽くしてますね!
近々楽しみです。(^^)
仕事ですか?
仕事はお花見すること・・・かな?(笑)
わーいわーい、五反田油そば情報待ってまぁす♪
ゆきむらさんそろそろ仕事収めですね・・・。
春なのにぃ~・・・ってもうしつこいですか?(藁
ゆきむらさんそろそろ仕事収めですね・・・。
春なのにぃ~・・・ってもうしつこいですか?(藁
かれーのおいしい 喫茶店!(違)(^^;;
ジジの飼い主さんのところから来ました。
「長介」の記事から来たんですが、油そばの記事が気になったんで。。。
これからもちょくちょく寄らせてもらいますね。
宝華うまいですよね。以前東小金井の近くで働いていた時は、よく行ってました。
ちなみに油そばの元祖の店ってよく言われてる珍々亭って行ったことありますか?
「長介」の記事から来たんですが、油そばの記事が気になったんで。。。
これからもちょくちょく寄らせてもらいますね。
宝華うまいですよね。以前東小金井の近くで働いていた時は、よく行ってました。
ちなみに油そばの元祖の店ってよく言われてる珍々亭って行ったことありますか?
はじめまして!
ちょくちょく来てやって下さい(^^)
宝華うまいですよね!癖になりそう・・・
珍々亭は行ったことないですね~。「油そば」自体この日初めて食ったくらいですから・・・(^^;;
ちょくちょく来てやって下さい(^^)
宝華うまいですよね!癖になりそう・・・
珍々亭は行ったことないですね~。「油そば」自体この日初めて食ったくらいですから・・・(^^;;
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
あ~あ~あっぶらそば~♪(詩曲:べほまずん)“五反田には油そばが無いのか?”というご質問を頂戴し、自称・五反田広報部としてお答えせずにはいられません!昼休みになる
2006/04/05(水) 01:02:41 | べほまずんのHP回復ニッキ
2007/07/14 ランチタイム遅くちょうど東小金井方面に行く用事があったので、足を伸ばしてみました。東小金井の駅を降りて、左側すぐ、と書いてあったのですぐにわかると思いきや、まったく見つからずにあせ
2007/07/14(土) 18:26:21 | ラーメン東京編 by 二宮二郎
| HOME |
チャーシューと彩りとしてナルトを刻んだやつは必須でしょう。
まあ、味はそうなっちゃってたわけですが・・・
油そばは一時期衰退しましたが最近よくブログとかでも見かけます。
もしやまたあの時の熱狂が・・・?
ちょっと久しぶりに食したくなりました。