fc2ブログ

2006.04.08 (Sat)

宇都宮名物!

ゆきむらです。

太平山花見(←見てない人はクリック)の続きですが・・・・・


「例のアレ」を食べるために宇都宮へ移動です。。。


060408_GyouzaZou.jpg


はい。宇都宮です。

駅前に「餃子像」を作るほど、宇都宮人は餃子を愛しているんです!(^^)

そんな餃子大好き宇都宮人の間でも1、2を争う人気店「正嗣」に行って来ました。【地図】


060408_Masashi4.jpg


人気店だけあって、大行列です。
中もせまく、15,6人しか入れないんではないでしょうか?
結局30分並びました。(^^;;

注文のほうですが・・・

この店にはナント、メニューに餃子しか無いんですよ!

いや・・・確かに餃子専門店はそれほど珍しくないのかもしれません。

しかしこの店には、餃子の友とも言える『ビール』が無いんです!!(@@)


さらに!


『ライス』も無いんです!!!(@@)


つまり、餃子をおかずに餃子を食らうのが宇都宮スタイル!!!!!(@@)


恐るべし宇都宮・・・・・

宇都宮スタイルにならって、「水餃子」をおかずに「焼餃子」を食べることにします。

060408_Masashi1.jpg

060408_Masashi2.jpg 060408_Masashi3.jpg
水餃子(170円)★                  焼き餃子(170円)★☆

まず170円という価格にビックリです!(@@)
東京で餃子食うと400円は超えるもんなー。
さすが本場!日常食だけあって安い!(^^)

焼き餃子は皮が薄く、サクサク感はあまりありませんが、中の具のシャキシャキ感が良く出ています。
メチャクチャ美味しいとは感じなかったけど、170円ってことを考えると三重丸です(^^)

水餃子はモッチリしていて、アッサリしてるけど・・・やっぱり「焼」の方がいいかなぁ(^^;;


で、


正嗣を出た後、向かった先は・・・

060408_Minmin1.jpg


正嗣と人気を二分している「みんみん」です。【地図】

こちらもやはり行列ですねー。
でも中は結構広いので、スグに入ることが出来ました(^^)

060408_Minmin2.jpg 060408_Minmin3.jpg
焼餃子+地ビール(220円+400円)★★☆

宇都宮スタイルから伝統的ジャパニーズスタイル(餃子+ビール)に戻してみました。

ビールを地ビール(餃子浪漫)にしているのは、後ろめたさからでしょうか?(^^;;

で、焼餃子ですが・・・・・


うまい!


これはかなりうまいですよ!
皮はサクサク、具はシャキシャキ、肉汁ジューシーもう最高!(^^)
ここのラー油はあまり辛くないので、たっぷりいれても大丈夫です。

地ビールは・・・・・次は飲まないかも・・・(^^;;


で、


みんみんを出た後、向かった先は・・・


060408_Satuki1.jpg


ユニオン通りにある「さつき」です。【地図】

看板にある宇都宮カレーの文字が気になりますが、ここはスタンダードな「さつき餃子」を「焼」で注文。

060408_Satuki2.jpg 060408_Satuki3.jpg
さつき餃子(焼)+ライス(210円+150円)★☆

3件目にして「ライス」を食べるのは順番的にあっているのだろうか?という疑問を覚えつつ、さつき餃子の味はと言うと・・・

なんか食感が変わってて、プリプリしてるんですよ!
あんまり食べたことないですね~。こういうの・・・焼餃子ってサクサク感がナンボって思ってたけど、プリプリですよ!新発見かも・・・
具はシャキシャキでニラが結構効いています。

後からメニューを良く見てみると、「餃子カレー」の文字が・・・次は餃子カレーかな?(次あるのか?(^^;;)


で、


さつきを出た後、向かった先は・・・

060408_AogenMisoshirutei1.jpg


「青源みそしる亭」です。【地図】

創業寛永二年の超老舗味噌屋さんが作った餃子とのこと。

最初本店の方へ行ったんですが餃子は休養中とのことで、行ったのは宇都宮駅ビルのパセオ店です。

青源水餃子を注文。

060408_AogenMisoshirutei2.jpg
青源水餃子(420円)★☆

味噌スープの中に餃子が入っています。

食べるまでは、味噌汁の具が餃子なかんじかな?と思っていたけど、酢醤油が結構効いているので、味噌汁と言うより鍋って感じでしょうか。

味噌仕立ての鍋をポン酢で食べてる感じが近いかもしれません。
ゆずが効いているので余計そう感じます。

具もモヤシやニンジンなどたくさん入っていました(^^)

餃子スープも他ではなかなか食べられないので、新鮮な感じで良いですね!

ごちそうさまでした~(^人^)



【宇都宮 二荒山神社の桜】
060408_FutaaraoJinja.jpg
桜がうらやますぃ~

23:59  |  北関東  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

Comment

餃子は得意料理(^^;;

宇都宮といえば、幽霊会員アキハバラ君の地元です。
なぜか餃子像の話するとあまりいい顔しません(^^;;
先日、ゆきむらさんのブログ見て『常盤軒』行ったんだって。
感想は普通だったかな。

私は餃子は得意料理のつもりなんだけど。。。
結構うまいっすよ。

宇都宮の餃子はいいですねぇ。
その安さもいいですねー。
食べたいなあ~。

Kisako |  2006.04.09(日) 23:37 | URL |  【編集】

Kisakoさん。はろー

アキハバラさん『常盤軒』行ったんですか?
何食べたんだろ?「お好みそば」か「品川丼」くらいしかおススメはしないけど・・・(^^;;

宇都宮は餃子で観光客集めてるから結構凄いと思いますよ!
行列に並んでたのもほとんど観光客だし・・・
餃子像もその一環だと思う・・・(^^;;
Kisakoさんの得意料理は餃子なんですね!
食べたいよ~(^^)
ゆきむら |  2006.04.10(月) 00:01 | URL |  【編集】

餃子カレー!?

ゆきむらさーん、それも食べなきゃダメですよ~(笑!
餃子食べ歩き楽しそうですね。
あ、桜がメインか・・・(汗。
あな |  2006.04.10(月) 09:30 | URL |  【編集】

あなさん。まいどん~。

餃子カレー行っといたほうが良かったですかね~。
でも単に餃子トッピングしただけのような感じだったけど・・・(^^;;
宇都宮には他にも「餃子ラーメン」とか「餃子そば」とかの看板が出てましたよ!
ホント餃子の町ですよね~(^^)

桜だけじゃわざわざ栃木まで行かないですよ~。あくまで餃子とセットで!
まぁ餃子だけでも気が向けば行くかもしれないけどね・・・(^^;;
楽しそうですか?じゃー今度一緒に行きましょうね!(^^)
ゆきむら |  2006.04.11(火) 00:08 | URL |  【編集】

こんばんは(^-^)またお邪魔します
私も「みんみん」と「正嗣」行きましたよ~、
もっちり皮のみんみんより、
パリ皮の正嗣の方が好きで
持ち帰り用まで買っちゃいました♪
二荒山神社も桜がイイなぁ。
ちなみに二荒山神社の向かいで
黒カレーなるものを食べられます。
コクがあって美味しいのでオススメです~
http://www.tochinavi.net/kikaku/curry0408/html/akaitori/akaitori.html
さくらん |  2006.04.12(水) 00:54 | URL |  【編集】

さくらんさん。どうも~。

私が食べたときは、「みんみん」の方がパリっとしてたけどな~。
たまたまなのかな?

ここの黒カレーすごいね!
どんな味なんだろう?メチャ興味あります。
機会があれば食べてみたいです!(^^)
ゆきむら |  2006.04.12(水) 02:15 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/267-7feb09a7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

先週の土曜日、ゆきむらさんは栃木まで花見に行って、宇都宮で餃子食べてました!宇都宮名物!それに対抗するつもりはないんですが、昨夜は餃子を作りました。私は餃子は得意
2006/04/16(日) 02:17:39 | ゆる~り、ゆるゆると~

▲PageTop

 | HOME |