2006.04.09 (Sun)
小作@甲府
「わに塚の桜」(←見てない人はクリック)を見た後は、甲府に移動です。
山梨で食べる物と言えばやっぱ「ほうとう」ですね!
駅前の有名店「小作」に行って来ました【地図】
実は山梨には何度も来ていて、来るたびに「ほうとう」を食べています。
なので、今回は食べたことの無い、冷たいほうとう「おざら」にしようかとも考えたんですが、、、やっぱ「ほうとう」(^^;;(ブログに書いてないしね!)
「豚肉ほうとう」を注文
豚肉ほうとう(1300円)★★
豚肉ほうとうは、豚肉、カボチャ、山菜、じゃがいも、里芋、白菜、ねぎ、さやえんどう、にんじん、しいたけ等々が入っています。
具沢山ですね!
麺類というより鍋って感じかもしれません。
麺もひらたくて、きしめんに似てるけど、麺というよりは、やっぱ水団って感じです。
で、これが美味しいんですよ!
素朴な感じがとても美味しいです。(^^)
鍋なので、汗だくになってひたすら食べてました。
最初食べたときはそれほど美味しいとは思わなかったけど・・・今日は美味かったですね(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
で、
時間があったんで、鶴舞城(甲府城)に寄ってみました。
ちょうど「信玄公祭り」をやっていて、にぎやかでしたよー!
残念ながら桜は散り始めていて、ピークは過ぎていました。
ギリギリセーフってとこかな?(^^;;
でも信玄と鶴舞城は何の関係もないような気もするけど・・・細かい事は、まっいいかっ!(^^)
全体的にボリューム満点なので、女の子は全部食べるのつらいかも。
食べるとメチャあったまりますよ!・・・夏場だと地獄かも・・・(^^;;
ほうとう、うまそ~♪僕、食べたことないんですよ。
なんで、平たい麺って、うまそうに見えるんですかね・・
で、“水団って感じ”って団子みたいな食感なんですか?
もちっとした感じなのかなぁ?
麺じゃないんですよね~・・・うまく言えないけど・・・(^^;;
毎年桜追っかけてると、傾向と対策が見えてくるんですよね~。
ココの3日後はアソコとかね(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
味が濃い濃い系だとわたくし好みです。
超がつく太麺(麺と呼べるのか?)
腹持ちも良さそうでいいですね~。
残り汁にライス投入でさらに炭水化物摂取!