2006.06.03 (Sat)
永楽@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町住民の心のふるさと、永楽で晩ソウルフードです。
大井町東口徒歩1分。いつものように東小路へ。
創業50年の老舗ラーメン屋が永楽です。
創業50年だけあって、店舗はかなり古めかしいつくりになっています。(ボロイとも言う)
向かって左側が入り口。右側が出口専用となっています。
昼間なら行列もできる人気店ですが、夜はさすがに行列まではできていません。
それでもほぼ満席の状態。
カウンターへ案内されます。
店内は10席程度のカウンターに、テーブル席が4つ。
あと2階もあるのですが、2階は通されたことがないので、状況は分かりません(^^;;
今日は「ラーメン」と「ギョウザ」を注文。
5分でまず「ラーメン」からご提供~。
ラーメン(530円)★☆
永楽と言えば大量の焦がしネギが特徴。
永楽から派生したのか、この辺りのラーメン屋さんはみんな焦がしネギ投入の大井町系です。
ラーメンの具には、大量のもやし、チャーシュー、味玉、それに焦がしネギ。
見た目は、くどそうですが、スープは意外とあっさりしています。
多少油っぽくはありますが、焦がしネギの香ばしさがうまくカバーしている感じです。
昔ながらの・・・って言うのとは違うかもしれないけど、大井町住民にとってはホッと落ち着く味ですね。(・・・って私関西人だけど・・・(^^;;)
このべろんべろ~んとしたやつが、賛否両論ある永楽の麺です。
茹でまくって、柔らかくなってて、ふにゃふにゃの平麺になってます。
普通のラーメンの感覚から言うと、この麺は「超のびてる」ってことになるのかもしれませんが、「ラーメン」じゃなくて「永楽」という食べ物なので、これでいいんです!
このべろんべろ~ん麺により初めて「永楽」という食べ物までが完成するんです!(でも、心持ち、もうちょっと固めにして欲しいかも・・(^^;;)
ギョウザ(500円)★★
はい。餃子です。
ちと高いんで、いままで食べたことありませんでした。
ラーメンは530円で提供できるのに、餃子は500円かかるというよく分からない価格設定が永楽なんです!(ちなみに炒飯は800円(@@)未だ未食。チャーシュー麺は1100円(@@)一生未食?)
で、
餃子ですが、結構美味しいですね。
ハッキリ言ってラーメン屋の餃子って、あまり期待していないんですが、ぷりぷりジューシーで美味しかったですよ!
さすがに餃子専門店の餃子には劣るけど、ラーメン屋の餃子としては、トップクラスじゃないでしょうか。(値段もトップクラスだけどね(^^;;)
満足満足(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:永楽
住所:東京都品川区東大井5-3-2 【地図】
電話番号:03-3471-8252
営業時間:11:30-21:30
休日:月曜・第3火曜
(過去記事)
05/10/12 永楽@大井町(もやしラーメン)
05/07/13 永楽@大井町(ラーメン)
餃子って自宅で作ると盛り付けに困ります。
美味しそうに見えないんですよね(^^;)
どうしたら美味しそうに見えるか?
教えてティーチャー☆
ほんでもってあともう一歩でラーメン価格を超えちゃいそうな餃子!
これまた美味しそうじゃーん。
ちょっとジャポネを彷彿とさせる
アルデンテとは程遠い麺具合がイイのかも(笑。
今回のラーメン、焦がしネギがヤバそ~だぁ!こんなに入っているなんて、しかも見た目しょっぱそうなのに、あっさりだなんて!!
絶対にウマイハズだ!あと、あの味玉も♪
それから、ペロンペロ~ン麺だってイイと思いますヨ!佐野ラーメンあたりで使われている麺と似ているかも!
最初は「もやしそば」あたりから入るのがいいかも・・・
東小路発見したんですか!
あやしかったでしょ?
今度立ち飲みの精肉屋でも案内しましょうか?(笑)
>教えてティーチャー☆
聞く人間違ってませんか?(^^;;
餃子は焼き目が命なので、焼き目を上にすれば大抵美味しそうにみえるかも(^^;;
私の場合は、「餃子並べる」→「水を入れて弱火にして蓋」→「強火で焦げ目つける」→「水溶き片栗粉投入」で美味しそうな羽根付き餃子~(^^)
・・・って、りぼんねこさんにレシピるとは身の程知らずですね。(^^;;
インスタントラーメンを10分くらい茹でたら、こんな感じの麺になるかも・・・(^^;;
餃子は高いだけあって、結構美味しかったよー(^^)
焦がしネギは大井町では一般的なんです。地元の味なんですね~。
今度来るときは大井町も是非!(^^)
結構おいしいのにそこがチョット“?”だと思っていましたが、
久しぶりに大井町系(マイナーだな)ごみラーメン食べたくなりました。
2Fは、あぁ東小路にいるんだ、という眺めです
そうなんですね~。
「永楽」はあの茹で加減がいいんです!・・・多分・・・(^^;;
「硬めで」って頼んでも同じものが出てくるようですよ(^^;;
ワタシもこの麺はちょっと・・・(汗)
>久しぶりに大井町系(マイナーだな)ごみラーメン食べたくなりました。
ワタシも食べに行こうかな?
でも麺が・・・(笑)
>2Fは、あぁ東小路にいるんだ、という眺めです
いいですね~。
夜に2階で下見ながらビール飲みたいかも(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
幅広びろびろ麺が美味しそう~。
卵は半熟じゃないけど、1ジャポネ強のお値段なら
いいじゃないですかぁ。
この間、電車の中から東小路見つけましたよ~~。
ふっふっふ。(^^)