2006.07.02 (Sun)
網焼き 牛たん弁当@こばやし(仙台駅)
ゆきむらです。
旅のシメは駅弁マニアとしては、当然駅弁です!
仙台駅弁「網焼き 牛たん弁当」をお持ち帰りして自宅食です(^^)
「牛たん弁当」は仙台の駅弁の中でも一番有名です。
紐を引くだけで温まる、加熱式容器を使用しているので、お持ち帰りでも安心です(^^)
紐を引くと「シュー」という音と同時に湯気が立ち込めます。
ちょっとビックリ!(^^;;
湯気の力で蓋もちょっと持ち上がってます。
自宅だから問題ないけど、これ電車の中でやってもいいんでしょうか?(^^;;
この状態で7~8分待てば、熱々弁当の出来上がりです(^^)
待ってる間にすることといえば、こちら!
ビール(発泡酒)を飲むこと~!(爆)
サッポロの新発売発泡酒「雫」は、サッポロにしてはちと苦めです。
キリンみたいな感じ・・・
名前が「しずく」ってところが、酒豪になったような気にさせます(笑)
網焼き 牛たん弁当(1100円)★
はい。牛たん弁当です。
ホントに熱々ですよ~!(漬物もね)
牛たんは柔らかくて美味しいですね!
ちと薄いけど・・・
もうちょっと分厚ければ、よかったんだけどね~。
値段からいっても、分厚くしてほしいな~。1100円だもんな~(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
店名:株式会社こばやし【HP】
住所:仙台市宮城野区小田原三丁目2-3
TEL:022-293-1661(代) / FAX:022-293-1664
まりぽん |
2006.07.06(木) 15:41 | URL |
【編集】
>ハイ、私は電車の中で堂々とやりました!w
そういえばワタシも電車の中でやったことありました。(汗)
でもそのときは、それほど湯気は出なかったと思うんだけど・・・(気のせい?)
>あ、東京で好きな牛タン屋は「ねぎし」
どこどこ?それどこ?
五反田?・・・じゃないよな~(べほさんとこになかったから(笑))
>「中途ハンパにうら若いおっさん」じゃ、
>もうどこにも乙女の要素がないぢゃないのー!(ノToTノ
ごめんごめん。忘れてた。
そういえば、乙女でしたね~(^^;;
じゃー「中途ハンパにうら若い乙女チックなおっさん」で・・・(藁
(冗談だよ~(^^;;)
そういえばワタシも電車の中でやったことありました。(汗)
でもそのときは、それほど湯気は出なかったと思うんだけど・・・(気のせい?)
>あ、東京で好きな牛タン屋は「ねぎし」
どこどこ?それどこ?
五反田?・・・じゃないよな~(べほさんとこになかったから(笑))
>「中途ハンパにうら若いおっさん」じゃ、
>もうどこにも乙女の要素がないぢゃないのー!(ノToTノ
ごめんごめん。忘れてた。
そういえば、乙女でしたね~(^^;;
じゃー「中途ハンパにうら若い乙女チックなおっさん」で・・・(藁
(冗談だよ~(^^;;)
あはは、およびでございますか??
って、読んでて、「えっ・・・?もしかして、私関連??」っていうか、私??えぇ~~~~!!」って心の中で叫んでしまいましたよ!!
んで、酒豪気分は味わえましたでしょうか??
「牛タン弁当」めちゃ美味しそう。。こういう系のお弁当って、あっためるのなんか楽しいよね!!私もこういうタイプ大好きやわ~
「牛タン」って薄い方が美味しいのか、分厚い方が美味しいのか微妙ですよね。。私はやっぱり無難に「普通くらいの厚さ」(薄くもなく、分厚くもなく、みたいな。。)が好きかも~
って、読んでて、「えっ・・・?もしかして、私関連??」っていうか、私??えぇ~~~~!!」って心の中で叫んでしまいましたよ!!
んで、酒豪気分は味わえましたでしょうか??
「牛タン弁当」めちゃ美味しそう。。こういう系のお弁当って、あっためるのなんか楽しいよね!!私もこういうタイプ大好きやわ~
「牛タン」って薄い方が美味しいのか、分厚い方が美味しいのか微妙ですよね。。私はやっぱり無難に「普通くらいの厚さ」(薄くもなく、分厚くもなく、みたいな。。)が好きかも~
>って、読んでて、「えっ・・・?もしかして、私関連??」っていうか、私??えぇ~~~~!!」って
おー!自覚してるんですね!
さすがチーム酒豪!(笑)
>「牛タン弁当」めちゃ美味しそう。。こういう系のお弁当って、あっためるのなんか楽しいよね!!私もこういうタイプ大好きやわ~
美味しかったけど、ちと高いんです。
千円超えちゃうとちょっとね(^^;;
>「牛タン」って薄い方が美味しいのか、分厚い方が美味しいのか微妙ですよね。。私はやっぱり無難に「普通くらいの厚さ」(薄くもなく、分厚くもなく、みたいな。。)が好きかも~
普通・・・難しいね。
分厚くても美味しいのがベスト!(笑)
おー!自覚してるんですね!
さすがチーム酒豪!(笑)
>「牛タン弁当」めちゃ美味しそう。。こういう系のお弁当って、あっためるのなんか楽しいよね!!私もこういうタイプ大好きやわ~
美味しかったけど、ちと高いんです。
千円超えちゃうとちょっとね(^^;;
>「牛タン」って薄い方が美味しいのか、分厚い方が美味しいのか微妙ですよね。。私はやっぱり無難に「普通くらいの厚さ」(薄くもなく、分厚くもなく、みたいな。。)が好きかも~
普通・・・難しいね。
分厚くても美味しいのがベスト!(笑)
「夫婦de雫」というサッポロ 雫(しずく)を応援するブログを運営しております。サッポロ雫をご愛飲いただき、ありがとうございます!雫の文字をみつけて、思わずコメントさせていただきました。牛タン弁当に雫はあいましたでしょうか?最近のお弁当は「紐を引くだけで温まる、加熱式容器」に入ったりしているんですねー。すごい・・。また、おじゃましますね!
「夫婦de雫」事務局です。コメントさせていただいたばかりなのですが、牛タンがあまりに美味しそうなので、勝手ながら弊サイトでご紹介&トラックバックさせていただきました。これからもぜひ、雫の記事をアップしてくださいね。
サッポロ 雫(しずく)を応援するブログなんてあるんですね(汗)
>牛タン弁当に雫はあいましたでしょうか?
雫じゃなくてもビール・発泡酒ならなんでも合いますよ!(笑)
・・・そういえばコレ以来「雫」飲んでない(汗)
トラバもありがとうございました。
がんばって雫を応援してくださいね!(^^)
>牛タン弁当に雫はあいましたでしょうか?
雫じゃなくてもビール・発泡酒ならなんでも合いますよ!(笑)
・・・そういえばコレ以来「雫」飲んでない(汗)
トラバもありがとうございました。
がんばって雫を応援してくださいね!(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
雫サポーターのみなさん!昨日はどんな休日をお過ごしでしたか? 朝晩、少し肌寒さを...
2006/10/16(月) 12:44:32 | 雫:二松まゆみプロデュース『夫婦de雫』
| HOME |
ハイ、私は電車の中で堂々とやりました!w
東北旅行の帰りに、一ノ関から新幹線に乗って、
そこで売りに来られたお弁当がコレでした。
漬物も一緒に熱々で(笑)、すごぃ満足したな~。
確かにお肉うすいけどね(^^;
逆に、本場仙台で食べた牛タンは、分厚すぎて噛み切れなかった。
あ、東京で好きな牛タン屋は「ねぎし」
話してたら食べたくなってきちゃった♪
「中途ハンパにうら若いおっさん」じゃ、
もうどこにも乙女の要素がないぢゃないのー!(ノToTノ