2007.01.08 (Mon)
神田きくかわ@日比谷
ゆきむらです。
今日は朝から鰻モード。
ウナギスキーなのでたまにウナギフラグがたつことがあります。(^^;;
で、どこを訪問しようかと色々考えたんですが・・・。
美味しくて、そんなに遠くなく、未訪問なところ・・・。
ってことで今日は日比谷の「神田きくかわ 日比谷店」へ行ってきました。
「神田きくかわ」は昭和22年創業の老舗鰻屋。
本店は神田にあります。
本店に行ったほうがいいのかもしれないけど、定期が使える範囲ということで日比谷店へ。。。(^^;;
どうやらランチは作り置きっぽいので、夕方空いてる時間帯の17時ころの訪問です。
まずは・・・。
もはやお約束?スーパードライで~す。(^^;;
『祝』と書いてあるお正月バージョン~。
うなぎハム(630円)★
肴は「うなぎハム」を注文。
うなぎハムって何やねん!って思っていたけど、うなぎなハムですね!(そのまま)
どうやって作ってるのかよく分からんけど、グルグル巻いたウナギがハム状になっています。
これをわさび醤油でいただきます。
味は濃厚でアブラっぽいハム(うなぎ風味)って感じです。
薬味のネギとワサビを乗せて食べると、しつこさがなくなってマズマズ。
うーん・・・マズマズ・・・。
とっても、マズマズ・・・。
・・・・・
うな重は(イ)~(二)の4種類。
違いは大きさだけみたいなので、一番小さい(イ)を注文。
15分でご提供~。
うな重(イ)(2620円)★
はい。うな重(イ)です。
うな重には、肝吸い、漬物、ライチ、が付いてきます。
でもさ・・・。
HPであれだけ時間かかりますよ~って能書き書いておいて、注文から15分で出てくるのはどうだろう?
明らかにその工程は注文受けてからしてないってことなんですけど。。。(^^;;
まぁ個人的には美味しかったらどうでも良いんだけどね。。。(^^;;
うな重は2匹入り。端が折り返して重なってるビジュアルはなかなか圧巻!
これで一番小さいとなると、一番大きい(二)はどんなだろ?(^^;;
鰻は関東風の柔らかいもの。
ほろほろでかなり柔らかいですよ~。
味付けはかなり薄め。
うーん・・・ちと物足りないかな?
確かに柔らかいんだけど、肝心の鰻の味が弱いので、柔らかいだけになっちゃってます。しかもタレの味も薄味なので・・・(^^;;
正月明けで入荷もあまりないみたいなので、今日はたまたまなのかもしれませんけどね。。。
まぁビジュアルと柔らかさは文句なしってことで。。。(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
高いのはたまたまではない(ToT)
店名:神田きくかわ 日比谷店【ぐるなび】
住所:東京都千代田区丸の内3-1-1【地図】
電話:03-3211-4939
営業:月~金 11:00~21:00(L.O.20:15)
土・日・祝 11:00~20:00(L.O.19:15)
休日:無休
I love うなぎななおです。
きくかわは、自分へのご褒美な時にいくお店です。値段がね(笑)冷酒に、白焼き、うざく、う巻きを頼んで、最後にうな重の(イ)です

あまりうなぎ屋さんは冒険せずに、きくかわばかり行っているのですが、他に美味しいお店って都内にたくさんあるんででしょうね~。
今年もヨロシクねーん。
ところでうなぎハムって・・・(ぶっ
確かにあんまり惹かれるメニューじゃないよね。
でも鰻重は美味しそう!
折り返しっぷりがゴージャス感溢れてるよね♪
でも鰻と言えば、やっぱり尾花だよね・・・
また行きたいNO.1!笑
①尾花のように並ばず
②きくかわのように、お重からはみ出るほどのうなぎ
③どこかめっちゃ美味しいお店
が、東京にないかしらねぇ。。。
・・・贅沢?(^^;;
↑の条件を満たした、お気に入りの鰻屋さんがあるのだけど、
なにせ浜松なので、そんなに頻繁に行けない(T0T)
みずくさいなぁ~♪
・・・って誰?(^_^;;
>話によく聞く「時間がかかる」
>という体験を、一度はしてみたいデス。
>いつも数分でご提供のお店にしか出くわしません。
数分でも美味しかったら全然問題ありません!
ワタシも待つのは嫌いですし。。。(^^;;
おぉー!なおさんI love うなぎ~な人ですか!
気が合いますね~。
今度うなぎ~なお店もご一緒に・・・(*・・*)
>あまりうなぎ屋さんは冒険せずに、きくかわばかり行っているのですが、他に美味しいお店って都内にたくさんあるんででしょうね~。
そうですか・・・きくかわは、なおさん好みでしたか・・・。
柔らかくてあっさりだもんね~(^^)
美味しい鰻屋さんいっぱい知ってますよ!
今度ご一緒に・・・(*・・*)
>確かにあんまり惹かれるメニューじゃないよね。
・・・ハムでした・・・(笑)
>でも鰻重は美味しそう!
>折り返しっぷりがゴージャス感溢れてるよね♪
ゴージャスだけど、あっさりしすぎ。。。
鰻食べに来たんだからある程度の濃厚さがほしいかも・・・(^^;;
>でも鰻と言えば、やっぱり尾花だよね・・・
>また行きたいNO.1!笑
尾花は「鰻」というより「尾花」って食べ物だから・・・。
でも冬は天然鰻がないので、春まで待とうね♪(^^)
鰻なんて普通並ばないから。。。結構ありますよ~。
後は好みの問題。。。
ワタクシ的には三島の鰻が一番!(東京ちゃうやん!(笑))
>みずくさいなぁ~♪
15日から換金だそうです。
楽しみ楽しみ(^^)
(さて何人本気にするでしょう?(笑))
申し訳ないです。
たまに「青年14歳」で書き込ませて頂いた者です。
HN間違えて「正当なる後継者の王さん」にしてしまいました。
スンマセン
うーん、美味しそうですねー。
個人的には、
マズマズ・・・のうなぎハム、チャレンジしてみたい^^
鰻は高そうだからあまり行かないけれど、
たまに学校の近くにある宮川に行きます(ランチ)。
30分近くは待たされるけど、
1600円くらいかな・・・
鰻がふわふわで美味しかったです

あぁ、あけおめでございます。
ことよろでお願いします<(_ _)>
とりあえず、南千住の...
全然大丈夫ですよ~。
今年もよろしくね(^^)
>マズマズ・・・のうなぎハム、チャレンジしてみたい^^
アブラがちとね・・・。
やんぐなら大丈夫かも・・・。(^^;;
>たまに学校の近くにある宮川に行きます(ランチ)。
>30分近くは待たされるけど、
>1600円くらいかな・・・
>鰻がふわふわで美味しかったです
へー。
ランチでも30分もかかるんだ・・・。しかも1600円!
でも美味しければOKです(^^)
どの辺りかなぁ?
>ことよろでお願いします<(_ _)>
こちらこそ、あけおめことよろです。
今年もabuyasuっぷり参考にさせていただきます(藁
>とりあえず、南千住の...
今の時期は天然鰻が無いからね・・・。
春になるまで待つのが吉かと・・・(^^;;
今頃、この挨拶も恥ずかしいくらいなんですけど(;^_^A
鰻の写真、見るだけでも美味しいです☆
関西の方が言うには、東京の鰻は脂が抜けていて、グンニャリしていて、美味しくない。
やっぱり鰻は関西方面に限る。
らしいのですが、実際、どうなのでしょう?
鰻ハムはマズマズなのか、不味不味(マズマズ)なのか、どちら?
不味くても話の種にはなりそうですね★
>関西の方が言うには、東京の鰻は脂が抜けていて、グンニャリしていて、美味しくない。
>やっぱり鰻は関西方面に限る。
>らしいのですが、実際、どうなのでしょう?
東京の鰻はふんわりしてるよ~。
ワタシは名古屋なパリパリ香ばしい鰻が好きです(^^)
>鰻ハムはマズマズなのか、不味不味(マズマズ)なのか、どちら?
>不味くても話の種にはなりそうですね★
マズマズはマズマズです(爆)
分かりやすくいうと、「普通」ってことです(爆)
それを日本語的あいまい表現にすると「マズマズ」となります(爆)
築地が本店なんですが、せっかくなら本店のほうがいいかも。
(メニューが同じかは不明。本店は行ったことない)
>築地が本店なんですが、せっかくなら本店のほうがいいかも。
築地の宮川なら知ってますよ~!
行った事ないけど・・・(^^;;
三田にも支店あるんだ!
築地の宮川は一度行きたいと思ってはいるんですけどね~。
なかなか機会が・・・(^^;;
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
>注文から15分で出てくるのはどうだろう?
僕は神田のほうの店で食べたときは
もっと早かったような。
夕方前だったからかもしれません。
話によく聞く「時間がかかる」
という体験を、一度はしてみたいデス。
いつも数分でご提供のお店にしか出くわしません。