2007.01.21 (Sun)
松月庵@川崎大師
・(川崎大師で初大師)
・(住吉@川崎大師)
の続き・・・。
で、お食事の時間。
まだ10時15分くらいだけど、どの店も開いてましたよ~。
初大師だからかな?何時から営業してるんだろ?
仲見世入り口にあるお蕎麦屋さん「松月庵」に入ってみました。
松月庵は明治17年創業の老舗のお蕎麦屋さん。
創業123年!
老舗の味とはいったい。。。
入り口であらかじめ食券を買うシステム。
食券は手売りです。
とりあえず・・・。
基本は外せません!(笑)
天麩羅が名物みたいなので、天せいろを注文。
「味のご案内」を見ながら待つこと9分でご提供~。
天せいろ(1200円)☆
天せいろは大海老天1匹付き。
結構大きな海老だけど「他の天」も欲しいかも(^^;;
天麩羅は半分くらい衣です。(><)
しかも衣は何故かちとふにゃっとなってます。
まぁ海老自体は普通に美味しいけどね・・・(^^;;
ツユは鰹風味で甘めな感じ。。。
麺はツルツルした食感。
たまにツルツルの蕎麦ってあるけど、あれってどうやったらツルツルになるんだろ?
小麦粉率が高くなればツルツルになるんだろうけど・・・まさかここも・・・(^^;;
蕎麦の香りもあまりありませんでした。(><)
蕎麦湯はサラサラ系。
老舗だから仕方ないかな?
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
創業123年。川崎大師は偉大だね~(^^;;
で、も一つつづく~(^^)
店名:松月庵【HP】
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-37【地図】
電話:044-266-0458
営業:10:30~20:00(月・火は17:30まで)
休日:無休
今度機会があれば行ってみたいですね(^^)
運ばれてきたときから、
プ~ンと生臭いにおいが・・・。
あなごが、くさかった。
幻滅~っ!!
あなごのにおいって、なんなんでしょうか??
穴子・・・結構あたりはずれありますよね~。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック