2007.01.24 (Wed)
煉瓦亭@銀座
ゆきむらです。
今日は宝くじを買いに西銀座デパートチャンスセンターへ。
あたりますよーに(^人^)
さて、宝くじを買ったワタクシは銀座の街にお食事へ。。。
向かった先はこちら!
ポークカツレツ発祥の店でおなじみの老舗洋食屋さん「煉瓦亭」です!
いや~、戦国の世の中、誰が食いに行くのかホントわからないですよね~。(超意味不明)
煉瓦亭は創業112年の老舗洋食屋さん。
ポークカツレツ、オムライス、カキフライ、エビフライの発祥店といわれています。
まぁ発祥については諸説ありますが、ポークカツレツに関してはこの店で間違いないようです。
カツにキャベツの千切りを添えたのもこの店が最初。
そんな老舗洋食屋さんで最近ハムライスが爆発的に売れているとかいないとか・・・(藁)
(銀座 煉瓦亭)(ハムライス@煉瓦亭(銀座))(煉瓦亭のハムライスとカキフライ)
ハムが切れる危険性もあるとかないとか・・・(藁藁
そんなハムライスブームに反してワタクシがいただいたものはこちら!
カツカレー(1800円)★★
第4水曜日はカツカレーの日!
煉瓦亭の名物はやっぱりポークカツレツ!
そのポークカツレツにカレーをかける。。。これ!最強!!!
ちなみにこのカツカレーはメニューには載っていません!裏メニューになっています。
キャベツの脇にカツが添えられ手前にはご飯。
そのご飯の上にカレーがかけられているため、食べるまでご飯は見えません。(^^;;
では、いっただっきまーす(^人^)
カレーは粘度の高い具沢山タイプ。
タマネギを初め大量の野菜から甘みが出ています。
カレー自体はそれほど甘口ってわけではないので、一般的な「甘口カレー」とは違いますが、甘くて辛くて美味しいです~(^^)
さすが老舗!カレーもレベル高いですね~!
カレーには豚のバラ肉がゴロゴロ入っています。
カレー煮豚って感じでトロトロでおいしいですよ~(^^)
で、
なんといってもやっぱり気になるのはカツですね・・・
このカツうまっ!(@@)
通常のポークカツレツは以前食べたことありますが、カレーがかかることでまた違った味・・・むしろより美味しくなっているような気がします!
カツカレーのカツとしては、かなりの高レベル!
カツはジューシーでサクサクで、油には甘みが感じられます。
これにカレーがかかるとさらにうまさ倍増!
カレーの辛み、野菜の甘み、カツの旨みが相まって、まさに三味一体!
レギュラーメニューにしてほしいかも~(^^)
それにしてもさすが老舗ですね!
川崎大師の門前でもないのに112年も続いてるだけのことはあります!
ちなみに、ポークカツレツ(1250円)+カレーライス(1200円)=カツカレー(1800円)
お得!(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
キャベツはいらなひ(^^;;
店名:煉瓦亭【HP】
住所:東京都中央区銀座3-5-16【地図】
電話:03-3561-3882
営業:11:15~15:00(L.O.14:15)、16:40~21:00(L.O.平日20:30,土祝20:00)
休日:日曜
(過去記事)
06/03/09 煉瓦亭@銀座(上カツレツ)
来ましたか~。
カツカレーボリュームありそう。
カツカレーは、苦手なんで(^^;;
私は、うどんに行って、まるひ情報Ⅰを食べ
まるひ情報Ⅱも聞き出して来たよーん♪
さすが煉瓦亭のカツ!
>カツのころもサクッと感を楽しみたい派向けのカツカレー(セパレート版)は、やっぱりカツレツとカレーになっちゃうのでしょうか?(笑
どうかな~?
頼めばやってくれそうな気も・・・でも裏メニューだからね~(^^;;
ワタシはサクッカツもシナッカツも好きです(^^)
>カツカレーは、苦手なんで(^^;;
ボリューム満天でしたよ!
カツカレー苦手ですか?
ワタシも「カレーにカツが乗ってるだけやん!別々のほうが美味しいやん!」って思っていたけど、うまいカツカレーはうまいね。しばらくハマルかも・・・(^^)
>私は、うどんに行って、まるひ情報Ⅰを食べ
>まるひ情報Ⅱも聞き出して来たよーん♪
にゃんと!!!
うどんに行けばKisakoさんに会えたのに!しまった!!!
戦国の世の中ダレがドコに行くのかわからないですね~(^^;;
まるひ情報美味しかったですか?(^^)
カツカレーで味の相乗効果って感じたことないんだけど、ここなら感じることが出来るのかい?
カツカレー否定派だけど、食べてみっかぁ。
僕も近々突撃したいと思います。
ハムライス、カキフライ・・。カツカレーも捨てがたいし、何を食べようか迷います。
あ、ラーメンの方でTBを送らせて頂きました。
ただカレーかけはともかく、ココのウスターソースはカツにあってないような気がするんです。
なのでいつも塩かけて食べてるんですけどね(^^;;
「元祖オムカレー」って注文してみてください(藁
>あ、ラーメンの方でTBを送らせて頂きました。
ありがとございます。
後で見に行きます!(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
カツのころもサクッと感を楽しみたい派向けのカツカレー(セパレート版)は、やっぱりカツレツとカレーになっちゃうのでしょうか?(笑
2,450円はちと高いな...
あ、ご紹介&リンクありがとうございました。