fc2ブログ

2007.01.27 (Sat)

ぼたん@淡路町

神田須田町1丁目界隈。

戦災を免れたこの町は古い建物が残っています。


例えば大正12年築のお蕎麦屋さん。。。
070127_Botan1.jpg


大正14年築のお蕎麦屋さん。。。
070127_Botan2.jpg


昭和4年築の鳥すき屋さん。。。
070127_Botan5.jpg


昭和5年築のおしるこ屋さん。。。
070127_Botan3.jpg


昭和7年築のあんこう鍋屋さん。。。
070127_Botan4.jpg

この5軒は東京都の歴史的建造物にも選定されています。(東京都選定歴史的建造物リスト)

ワタシ結構こういうとこ好きなんです。(^^)
でも・・・
蕎麦屋くらいならいつでも行けるけど、鍋となるとなかなか行く機会がありません。
特に「最終入店時間は20時」「予約は5名から」と言われてしまうとなおさらです。
なので、長年の宿題としてあたためておりました。

Kisakoさんに「行きたい!」と相談したのは昨年の年末。
快くOKをいただき、ついに本日!宿題の提出に行ってまいりました!

今日はなんと土曜日のランチオフです!

今日のご一緒さんは・・・
・はじめまして!おばさまキラーっぷりお見事ですね!くにさん。
・この方に相談すれば何でも実現しそうな気がします、Kisakoさん
・老舗が似合うダンディ男F君さん
・目指せ40%!ジジの飼い主さん
・鍋のときには欠かせません!鍋奉行のprayforrainさん
・ワタクシ「歴史的」とか「老舗」とかいう言葉に滅法弱いゆきむら

の計6名。

向かったのはこちら!

070127_Botan6.jpg

明治30年頃創業の鳥すき屋さん「ぼたん」です!


うーん。「頃」ってとこに歴史を感じますね~・・・(^^;;


070127_Botan7.jpg 070127_Botan8.jpg

個室に通されました。

なんか旅館のお部屋みたいな感じです。

席にはコの字に座布団が置かれていて、ちと不自然な感じ。。。

でもそれは真ん中の空いてる所に材料を置いて鍋をするためなんです!(納得(^^))

で、とりあえず・・・


070127_Botan12.jpg

かんぱーいO(≧∇≦)O イェェ~イ♪

昼間っからビール!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪



070127_Botan9.jpg 070127_Botan10.jpg

ぼたんではガスを使わず、昔ながらの炭火での調理を行います。

さすが老舗!(^^)

炭火の上に鉄鍋をセットして、鳥すき焼きの材料を煮ていきます。。。



070127_Botan11.jpg
鳥すきやき(ご飯・みかん付き)(6700円)★☆

では、いっただっきまーす(^人^)


070127_Botan13.jpg

070127_Botan14.jpg

070127_Botan15.jpg

鶏がね・・・凄く柔らかいんです。

美味しい~(^^)

多分「鳥すき焼き」という食べ物を食べるのは初めてだと思うんだけど、ジューシーな鳥をすき焼きの甘辛タレで食べると結構美味しいですね!(^^)
ほろほろのつくねも、豆腐、ネギまでも美味しかったです。

ただ「割り下」はちと甘口かな?
鳥すき仕様だからかもしれないけど、もうちょっと辛口のほうが好みかも。。。
とは言っても十分美味しかったですけどね。(^^)


070127_Botan16.jpg
玉子焼き(600円)★

隠れた名物という玉子焼きも注文。。。

老舗の玉子焼きだから当然苦手な甘いやつですね。(汗)

それでも、鳥ダシの旨みがいっぱい出ていて美味しかったですよ~。

甘くなければ・・・(^^;;


070127_Botan17.jpg

食べ終わると鳥の旨みが出まくった鍋の中に卵を入れて一煮立ち。

そして・・・


070127_Botan18.jpg
オン!★★

オン!!!

これちょっとヒキョウですよね。。。

こんなもんウマイに決まってるやん!!!

鳥の旨みが凝縮されています。
こんな贅沢な親子丼ありですか!?

F君曰く「玉ひで」よりウマイそうです。

ひえ~。あの玉ひでより~!(@@)

・・・ってワタシ玉ひで食べたこと無いんですけど・・・(^^;;

「ダレか一緒に行かない?」(爆)


070127_Botan19.jpg
みかん★

最後は何故かみかん。
昔はみかんが贅沢だったのよ~(多分(^^;;)


ごちそうさまでした(^人^)


食事の後は、お店の中をいろいろ見学させていただきました。

070127_Botan20.jpg 070127_Botan21.jpg
070127_Botan22.jpg 070127_Botan25.jpg
070127_Botan27.jpg 070127_Botan26.jpg

うーん。やっぱ歴史的だね~(^^)


【今日の一言】
来年はあんこう鍋屋さん!(^^)




店名:鳥すきやき ぼたん 【ぐるなび】
住所:東京都千代田区神田須田町1-15 【地図】
電話:03-3251-0577
営業:11:30~21:00(最終入店20:00)
休日:日祝


F君さんからの頂き物。。。

070127_Botan23.jpg

明治17年創業の老舗!神田淡路町「近江屋洋菓子店」の「レーズンビスケット」です。
さすが老舗が似合う男F君!
美味しくいただきましたよ~(^^)


070127_Botan24.jpg

ジジ飼いさんからは「銀座たまや」の「ごまひとつ」を。

070127_Botan28.jpg

これ甘さ控えめで後を引く美味しさですね。
一気に全部食べちゃった(^^)

ありがとうございましたm(_ _)m


つづく~
23:58  |  千代田区  |  トラックバック(4)  |  コメント(10)

Comment

老舗が似合う男と言われてウン十年のF君です(笑)
ユッキぃさん、一度行きたいと思っていた店への招待有難うございました。充分に堪能しました。
特に、最後の親子丼、反則的な美味さにノックアウト状態。
ユッキぃーからいただいたあげ饅頭も大変おいしゅうございました。ユッキぃーといると、いつも美味いものにありつけるのがとても嬉しい。
歴史的あんこうなべ、是非、ご一緒させてください。
その前に川崎ツアーをしましょう。
F君 |  2007.01.28(日) 19:03 | URL |  【編集】

ゆっきぃさん
一度も行きたいと思ってなかった店への招待
有難うございました。
だって知らなかったんだもん(^^;;

私も歴史的建築物を見るの大好きですし、
備長炭で食べる鳥すき、すごくよかった。

昼に行ってよかったね~。

あんこう鍋屋も絶対誘うように!



Kisako |  2007.01.28(日) 21:17 | URL |  【編集】

F君さん

>ユッキぃさん、一度行きたいと思っていた店への招待有難うございました。充分に堪能しました。
こちらこそお付き合いいただきありがとうございました。
ぼたんは真っ先にF君さんの顔が浮かびました。(笑)

>特に、最後の親子丼、反則的な美味さにノックアウト状態。
F君さん絶賛してましたもんね(^^)
確かにアレは反則ですね!でも美味しければ何でもありですぅ~(爆)

>歴史的あんこうなべ、是非、ご一緒させてください。
今年はちと無理だと思うので、来シーズンですね!
今から楽しみ(^^)

>その前に川崎ツアーをしましょう。
行こう!行こう!川崎行こう!
モモさんが美味しい韓国料理屋さんを知ってるそうですよ~(^^)
ゆきむら |  2007.01.28(日) 22:26 | URL |  【編集】

Kisakoさん

先日はありがとうございました。
念願の「ぼたん」に行けてメッチャうれしかったです(^^)

>だって知らなかったんだもん(^^;;
え~~っ。めっちゃ有名ですよ~。
知らないなんてグルメブロガー失格ですよ!(爆)

>私も歴史的建築物を見るの大好きですし、
おぉー!Kisakoさんも歴史的マニアでしたか!
では一緒に城語りますか!(爆)

>あんこう鍋屋も絶対誘うように!
来シーズンだね!
ちょっと調べたらこのあんこう鍋屋さん、夏場は鰻重を出すらしい。。。
夏場は空いてるだろうし、一人で行っちゃうかも・・・(^^;;
ゆきむら |  2007.01.28(日) 22:35 | URL |  【編集】

目指せ体脂肪40%のジジ飼いでございます。(^^)
アップ早い~!
とり肉も美味しかったけど、あの建物がよかったですよー。
昔の旅館みたいで。
行こうと思っても気軽に行けないところだから、
いい機会をありがとうございました。(^^)

ゆっきいさん、ちゃんとポイントおさえていい写真撮ってますねぇ。
ワタクシ、ほとんどピンぼけでした。(><)
ま、鍋で勝ったから、いいか。
ジジ飼い |  2007.01.28(日) 22:38 | URL |  【編集】

ジジ飼いさん

>目指せ体脂肪40%のジジ飼いでございます。(^^)
やっぱり目指してたのね...(^^;;

>行こうと思っても気軽に行けないところだから、
>いい機会をありがとうございました。(^^)
そうですよね。なかなか行けないですよね!
お付き合いいただき本当にありがとうございます。(^^)

>ゆっきいさん、ちゃんとポイントおさえていい写真撮ってますねぇ。
「オン!」の写真めっちゃ美味しそうだよね!
まぁ実際美味しかったんだけど・・・(^^;;

>ワタクシ、ほとんどピンぼけでした。(><)
だめぢゃーん!(笑)
>ま、鍋で勝ったから、いいか。
_| ̄|○
ゆきむら |  2007.01.28(日) 23:45 | URL |  【編集】

ありがとうございました!

お誘いいただいてありがとうございます。
最初「鳥すき焼き」と聞いて、筑前煮みたいな味だったらどうしよう?
と思っていたのですが、杞憂に終わりました。
自分のおかげ?でおいしい鍋を堪能させていただきました。
と思ったら勝ち組の鍋の写真、そんなに撮れてないんですよ~。
しょうがないなぁ。宝くじでもう1回ですか?
prayforrain |  2007.01.29(月) 01:59 | URL |  【編集】

鍋で負けてしまい、申し訳ありませんでした。^^;
おばちゃんとの会話に夢中だったのが敗因でしょうか。
それにしては説明聞いてませんでしたけど。。
それにしてもアップ早いですね~。僕は今週中にはアップしたいです。
とても楽しい会でした。お誘いありがとうございました。
くに |  2007.01.29(月) 08:30 | URL |  【編集】

prayforrainさん

>お誘いいただいてありがとうございます。
こちらこそお仕事忙しい中来ていただいてありがとうございました。m(_ _)m

>自分のおかげ?でおいしい鍋を堪能させていただきました。
自慢かよっ!( ̄□ ̄;)
>と思ったら勝ち組の鍋の写真、そんなに撮れてないんですよ~。
いえ~い!バチですよ!バチ!(^^)

>しょうがないなぁ。宝くじでもう1回ですか?
おごってくれるの?
わーい(^^)
ゆきむら |  2007.01.30(火) 01:15 | URL |  【編集】

くにさん

>鍋で負けてしまい、申し訳ありませんでした。^^;
次は絶対妥当プリンで行くからね!
一緒にガンバロウね~(^^)

>それにしてもアップ早いですね~。僕は今週中にはアップしたいです。
はい。楽しみにしてますね(^^)

>とても楽しい会でした。お誘いありがとうございました。
こちらこそ来て頂いてありがとうございます。(^^)
またよろしくね♪
ゆきむら |  2007.01.30(火) 01:19 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/575-32929b14

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

土曜日は、ゆきむらさんのお誘いで神田で鳥すきを食べてきました。神田須田町“鳥すきやき”の老舗 ぼたんです。明治30年頃より営業しているそうです。建物は都選定歴史的建造物ですって!ガスを使わず備長炭と鉄
2007/01/28(日) 21:02:55 | ゆる~り、ゆるゆると~
★★★☆☆【鳥すき焼きの老舗】 ランチオフに呼んで頂きました。Kisakoさんに...
2007/01/30(火) 12:55:31 | くにろく 東京食べある記
「ジャポ1」のメンバー、ゆきむらさんからのお誘いで、神田にあります鳥すきやきのお店「ぼたん」に行って参りました!ここのお店は建物が東京都の歴史的建造物に指定されています。このあたりは奇跡的に戦災から
2007/01/31(水) 21:31:47 | 神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ
軽々と生活する日記
2007/02/17(土) 13:03:31 | 軽々日記

▲PageTop

 | HOME |