fc2ブログ

2007.02.24 (Sat)

多賀野@荏原中延

ゆきむらです。

最近ラーメンづいてるような気もしますが、今日もまたまた麺です(^^;;

今日は地元の行列店「多賀野」に行ってきました。


070224_Takano1.jpg

18時半ごろ到着。
ナント!待ちはたった2人!(@@)
大チャ~ンスです!
多賀野でこんなに待ちが少ないのはじめてみたかも。。。

今日の目的は「味噌バタコーン」
多賀野の冬季限定の「味噌」に「バター」と「コーン」のトッピングです!

では。。。

食券機で多賀野の味噌を・・・味噌を・・・み・・そ・・・


・・・・・


味噌がありません!!!( ̄□ ̄;)!!


どうやら今年はもう冬季限定の味噌は終わってしまったようです。。。

いつもは3月末くらいまでやってるのに・・・(ToT)

暖冬の影響かしら・・・(^^;;


070224_Takano2.jpg

仕方が無いので、豚鴨つけそばチャーシューを購入。
3分で着席。
その後5分でご提供~。


070224_Takano3.jpg
豚鴨つけそば+チャーシュー(700円+200円)★★

070224_Takano4.jpg

チャーシューは別皿での提供。
チャーシューの他にメンマも入っています。(^^)


070224_Takano5.jpg


070224_Takano6.jpg

うん。麺もスープも美味しそうですね(^^)

この時期のつけそばは「あつもり」での提供です。
でも食券を渡すときに「冷たい麺」か「温かい麺」か聞かれるので、そこで応えたら良いみたい。

ちなみにワタシは多賀野の「あつもり」ラブですよ。。。貴女の次に。(爆)
なので当然「あつもり」で注文しました。(^^)


070224_Takano7.jpg

では。いっただっきまーす(^人^)

うぉー!!!!
こりゃうまいですよ~!!!
やっぱジャンキーな食べ物よりこういう正統派な食べ物のほうが美味しいのかも。。。(^^;;

アッサリしてるので飽きも来ず、いくらでも美味しく食べられます。(^^)
大盛りにすればよかったな~?


070224_Takano8.jpg

最近多賀野のチャーシューが美味しくなったような気がします。
肉の味が凝縮されていてジューシー(^^)
これはかなり美味しいですね!
でもメンマは・・・。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
やっぱ正統が一番!(^^)




店名:多賀野【HP】
住所:東京都品川区中延2-15-10【地図】
電話:03-3787-2100
営業:11:30~14:30、18:00~20:30(日曜は昼のみ)
休日:火曜、第二水曜。



(過去記事)
07/01/15 多賀野@荏原中延(豚鴨つけそば+多賀野丼)
07/01/06 多賀野@荏原中延(味噌の辛いそば+大盛+温鮮玉子)
06/12/02 多賀野@荏原中延(味噌そば+トッピングA)
06/11/18 多賀野@荏原中延(期間限定・あつもり)
06/11/17 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+大盛+味付玉子)
06/10/22 多賀野@荏原中延(からいつけそば+大盛+味付玉子)
06/09/03 多賀野@荏原中延(粟国の塩つけそば+大盛+味付玉子)
06/06/24 多賀野@荏原中延(中華そば+大盛+味付玉子)
06/06/11 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
06/04/23 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+味付玉子)

05/11/23 多賀野@荏原中延(味噌そば+大盛+温鮮玉子)
05/11/05 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+温鮮玉子)
05/09/23 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
05/07/24 多賀野@荏原中延(豚鴨つけそば)
05/07/03 多賀野@荏原中延(叉焼めん)

23:59  |  多賀野  |  トラックバック(1)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/609-af0b87e4

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

東京ラーメン食べ歩きツアー2軒目は、品川・中延の「多賀野」におじゃましました。 多賀野は住所だと品川区中延になりますが、最寄り駅は東急池上線の荏原中延駅になります。駅から歩いて1分と至近です。12時半
2007/02/27(火) 20:55:05 | まちゃの信州グルメ日記

▲PageTop

 | HOME |