2007.03.10 (Sat)
百々亭@大井町(7)
ゆきむらです。
今日は大井町一百々亭なお店「百々亭」で「やっぱ百々亭だね~」です。
はい。いつものようにやって来ました百々亭です。
そしていつものようにビールを注文。
今日はナント!スーパードライ!!!(@@)(驚くトコではなひ(^^;;)
今日の付け出しはこちら!
野沢菜となめ茸を和えてどないかしたものです。
ビールがススみますね~(^^)
3月になってから初めての訪問ですが、メニューもいままでの冬メニューから春メニューに切り変わってました。
山女の唐揚げとか気になるメニューがいっぱいです~。
また通わないとね♪(^^)
天ざる(1785円)★☆
今日は蕎麦屋の定番「天ざる」にしてみました。
1785円・・・天ざるとしてはちと高めかな?(^^;;
天麩羅は「車海老、キス、たらの芽、茄子、椎茸、筍、さつま芋、南瓜、しし唐」の9種類!
値段も納得の豪華さです(^^)
海老はもちろんプリップリ!
でもどの天麩羅も美味しかったですよ~。
普段あまり好きではない、茄子や椎茸まで美味しくいただけました(^^)
で、蕎麦です。
百々亭の蕎麦はやっぱうまいですね~。(^^)
エッジ効きまくり系の喉越し抜群系です。
でも蕎麦の香りしない系なので、カオリスキーにはつらいかも。。。
サービス
今日のサービスはこんなの。
杏子・・・かな?(普段杏子なんか食べないので、杏子がどんなのか良く知らないヒト(^^;;)
蕎麦湯もいただき、まったりまったり(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
三点盛り挑戦者募集中!(^^)
誰か一緒に行かな~い?(ワタシは見学のみ(笑))
店名:百々亭
住所:東京都品川区大井1‐24‐2 ミヤタビル1階【地図】
電話:03‐3772‐1114
営業:11:30~14:00、17:00~22:00
定休:??
(過去記事)
07/02/20 百々亭@大井町(ちょいと一杯コース(冬))
07/02/05 百々亭@大井町(コロッケそば)
07/01/25 百々亭@大井町(田毎そば)
06/12/18 百々亭@大井町(真田そば)
06/12/16 百々亭@大井町(手打ち蕎麦定食)
06/11/30 百々亭@大井町(戸隠大根おろしそば)
それに早く酔っ払うにはドライが最適やねんもん~(藁
イナゴと蜂の子は経験済みなんですか!?
で?美味しかった?(ココ大事!(笑))
忘れないでね!!
『バイ高倉・役所』
佃煮は、
味は佃煮そのものだけど、少し苦味を感じるかな。
苦味・殻と足のパサパサした触感が昆虫を感じさせます!
⇒甘口ロゼ・甘口軽い赤ワイン
素揚げは、
塩かけてしまえば、海老・沢ガニと変わらないかも!⇒さっぱり系白ワイン
(ワインとの相性⇒自爆!!)
ゆきむらさんの記事が良いのかな???
昔イナゴ(甘露煮?)食べたことがあります、なかなか美味しかったですよ
もるつは
あわまで・・・
>苦味・殻と足のパサパサした触感が昆虫を感じさせます!
いやーーーっ!!(><)
嫌すぎます(ToT)
佃煮は無しだな。。。
でもココの虫は佃煮のような・・・(虫ってゆーなー(^^;;)
そうです。
ワタシのウデが良いんです!ウデが!(笑)
>昔イナゴ(甘露煮?)食べたことがあります、なかなか美味しかったですよ
なるほど~。
イナゴはそこそこ美味しいんですね~。
情報ありがとうございます。
でもグニュっとすると嫌だなぁ(^^;;
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
えびすしか
のまんのじゃ
「ガッチャン、チャラン…」
【↑ちゃぶ台をひっくり返す】 』
バイ:星一徹⇒m(._.)m。
(ラジオCMより)
当方、山国育ちのため、
『イナゴと蜂の子の佃煮・イナゴと蜂の子の炊き込み御飯・サワガニの素揚げ』を食した経験あり。(ザザ虫は名前を知るのみ)
佃煮・素揚げは、食べやすいと思います!
口へ入れる直前だけ、見なきゃ、いいんです!!