2007.03.31 (Sat)
梅岩寺&金剛寺(しだれ桜)@青梅市
行かなきゃ!
ってことで青梅です。
ってことで・・・。
しだれまくってます!
取りあえず休日なので、青梅まで遠征してみました。
この時期休みの日にどこ行くかはスゲー悩みます。
天候とか気温とか。。。明日の天気も睨みつつ。。。
2007年お花見企画第三弾!
青梅までしだれ桜を見に行ってきました!
梅岩寺の枝垂桜
長徳年間に寛朝が開山したといわれる寺。境内にあるしだれ桜は樹齢約150年ともいわれ、市の天然記念物に指定されている。地面につくほど見事に枝垂れ、その枝にはきれいな桜が咲き誇る。東京都内でも有数の名桜とされている。
るるぶ.com「桜前線とれたて便」より抜粋





だいたい7分咲きって感じですかね~。
2日ほど早かったかな?
天気も曇ってたのが残念。
青空ならキレイなのにね~。。。
実は梅岩寺の枝垂桜は門のところの桜と、もう一つ境内の山腹にもあります。
こっちのほうはほぼ満開でしたよ~。
超しだれまくってます!(^^)






こっちのほうは門の桜より白っぽいですね~。
やはり・・・曇ってるのが残念かも。。。
でも晴れてたら違うトコ行くからな~(爆)
【梅岩寺な桜】

で、
折角なので梅岩寺だけじゃなくて金剛寺にも行ってきました。
金剛寺の枝垂桜は梅岩寺の姉妹桜だそうです。
金剛寺
重要文化財の観音像が奉られている金剛寺には、青梅の地名の由来である「平将門誓いの梅」と呼ばれる歴史的な梅の老木があり、大正11年に都の天然記念物に指定されています。また、4月上旬に花開くシダレ桜は見事な花吹雪を見せてくれます。
このへんから抜粋



こっちはまだ6分咲きくらいですね~。
3日早かったかな?
時期が早かった場合は咲いてる枝を選んでアップで撮ればそれっぽく見えます。(笑)





でもこの辺が限界...(^^;;
さて、しだれまくったワタクシがこの後向かったところは。。。
つづく~(^^)
【今回の一言】
明日もしだれよっかな~?(^^)
ワタシは狭山湖の桜もいいよって話をきいて行ってきました。
時期が早かったので撮りませんでしたが、咲いてる枝を選んでアップで撮ればよかった。。。(笑
時期が早かったので撮りませんでしたが、咲いてる枝を選んでアップで撮ればよかった。。。(笑
上野公園人多かったでしょ?(^^;;
でもあの人ごみの中へ突撃させるのが上野の桜なんですよね~^^
いいなぁ・・・。
花見で缶コーヒーも良いかも(^^;;
でもあの人ごみの中へ突撃させるのが上野の桜なんですよね~^^
いいなぁ・・・。
花見で缶コーヒーも良いかも(^^;;
狭山湖はまだ早かったのですか?3分咲きくらいだったのかな?
>咲いてる枝を選んでアップで撮ればよかった。。。(笑
1分咲きくらいならキツイけど、3分咲きまで行けばなんとかなります。
最悪1輪だけアップにするとか・・・(笑)
>咲いてる枝を選んでアップで撮ればよかった。。。(笑
1分咲きくらいならキツイけど、3分咲きまで行けばなんとかなります。
最悪1輪だけアップにするとか・・・(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
花見で一杯は出来なくって缶コーヒーでしたが・・