2007.03.31 (Sat)
雙柿庵@武蔵五日市
・梅岩寺&金剛寺(しだれ桜)@青梅市の続き。。。
ゆきむらです。
ワタクシ実はソバスキーです。(実はでもないけど...)
4,5年前まではあっちこっち食べ歩いてた時期もありますが、最近は遠征に出ることはほとんどありません。
結局のところ「遠くのうまい店よりも近くのそこそこの店」ってとこに落ち着くかな~っと。。。
武蔵五日市に「雙柿庵(そうしあん)」という美味しいお蕎麦屋さんがあるという噂も聞いていましたが、そんな地の果て(失礼(^^;;)の終着駅まで行くわけも無く。。。
でも、今回せっかく青梅まで来たのだから、ついでに寄ってみることにしました(^^)(こっちがメインと言う噂も・・・(^^;;)
ってことで武蔵五日市です。(そもそもついでなのかな?(^^;;)
駅からとぼとぼ歩きます。
日の出町に入ってしばらく行くと・・・。
「雙柿庵」と書かれた木柵が見えてきます。
駅から歩くこと20分。(ふぅ~)
ハッキリ行って、これを見逃したら一生たどり着けません!(笑)
狭い小道を行くと・・・
怪しげな入り口が・・・。
そして怪しげな小屋・・・。
意を決して入り口へ・・・。
子供は来ないで下さい・・・。
中は4人がけの大テーブルが2つだけ。
客はワタシ一人。。。
予約無しの飛び込みの場合、自動的に2000円の「おきまり」になるようです。(4月から2100円)
蕎麦単品では提供していないとのこと。
「おきまり」は「小鉢、蕎麦料理、香の物、〆の蕎麦」のコース。
では早速・・・。
愛乃澤「純」O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
このお酒が口当たりが良くてめっさうまいんです!(^^)
また蕎麦に良くあうんです!
美味しい!(^^)

まずは小鉢から。。。
小鉢はほうれん草と蟹と蕎麦の味をダシで合えたもの。
すっきりした味わいで美味しいですね~。
この先も期待できます。

「蕎麦料理」と「香の物」です。

蕎麦料理は蕎麦と大根に菜っ葉を混ぜたもの。
ダシがかかっているので良く混ぜていただきます。

アッサリスッキリで美味しいですよ~。
普通大根なんか入れちゃうと、蕎麦のジャマになるんだけど、ここのは一体となって良いアクセントになってるんです。
もっといっぱい食べたいかも。。。
で、
〆の蕎麦ですが、「もりそば」「ゆもりそば」「辛味大根おろしそば」の中から選べます。
「もりそば」「ゆもりそば」が打ちたてのお蕎麦。「辛味大根おろしそば」はちょっと寝かした蕎麦なのだそうです。
「蕎麦料理」で出てきた蕎麦は「辛味大根おろしそば」で使用する蕎麦とのこと。
違ったのも食べたいので、「もりそば」「ゆもりそば」のどちらかだけど、ここは普通に「もりそば」にしました。
ちなみの「ゆもりそば」は蕎麦湯につかっているそうです。

もりそば ★★☆

提供と同時に蕎麦の香りがぷわ~んとします。
美味しそう(^^)
蕎麦は超細切りでやや黒っぽいです。

いっただっきまーす(^人^)
うほっ!
こ、これは!!!
めっさうまーーーい!!!(@@)
まず蕎麦を手繰ると蕎麦の芳醇な香りがぷーんとします。
麺は細いけれど自己主張はシッカリしていて、歯ごたえ、喉越しともグーっ!
つゆはやや辛口でスッキリしています。
変にダシの効いた甘ったるいつゆは苦手なので、これも文句なしです!
新蕎麦の季節にまた来たいかも。。。
強いて言うと、もうちょっと量が欲しいかな?(^^;;

蕎麦湯は超ポタージュ系。
とろみがもう、とろっとろです。
蕎麦よりも蕎麦粉使ってるんじゃないかな?(^^;;

ポタージュ系蕎麦湯はめっちゃ好きなんです。
でもココまで濃厚なのはそうそう無いですよ~。
めっさ美味しい~(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
さて、美味しいお蕎麦を堪能したワタクシがこの後向かったところは。。。
つづく~(^^)
【今日の一言】
写真見直したらメニューに「写真撮影禁止」ってあんねんけど・・・。(滝汗)
店名:雙柿庵
住所:東京都西多摩郡日の出町大久野1487 【地図】
電話:042-597-3802
営業:11:30~15:00
休日:水・木
【日の出町な桜】

【日の出町なにゃん】

ここのお蕎麦はかなーり美味しいですよ!
でも地の果て(失礼(^^;;)にあるのがツライところですよね。。。
>でもヤングメンの食べ物(-_-;)が多いので、ちょっとだけ参考にしています。
はい!そこ重要!!!
ヤングメンなゆきむらですなのでこれでいいんです!!!(笑)
>天王洲アイルと新馬場の間にあるイレブンフーズというラーメン屋さんのレポートをお願い致します。
なんか振られてる!!!(藁
イレブンフーズは洗濯機からキクラゲを出すのが個人的にはどうも・・・。(^^;;
>これからもがんばって下さい>^_^<楽しみにしてまーす!!
はーい。がんばりまーす(^^)
断ってシッカリ写して来ましたよ♪
お蕎麦の少なさ、なるほど、なるほど判りますよ、
最後のところでいつも感心しています。
的確な評に♪・・・・・
見ようによっては「携帯電話での写真撮影」という風に取れなくも無いけど、どうかなぁ?(^^;;
ここ美味しいですよね!
遠いのが難点です。。。(^^;;
そば単品で出さないというのは
ちょっと。しかも都心でもない
のにこの料金は割高感が強いで
すね。量も少ないようですし。
個人的には「アリ」ですね。
また食べた~い(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ここのおそば本当においしそうです!(おそば好き!でもここは遠い・・・)
品川で働いているので、アップされるのが楽しみです。でもヤングメンの食べ物(-_-;)が多いので、ちょっとだけ参考にしています。
ラーメン好きとうなので、天王洲アイルと新馬場の間にあるイレブンフーズというラーメン屋さんのレポートをお願い致します。
食べてみたいのですが、私は1人ごはんが苦手なので・・・
これからもがんばって下さい>^_^<楽しみにしてまーす!!