2007.05.06 (Sun)
鎌倉一茶庵 丸山@東京
・石月(新丸ビル)@東京
の続き・・・。
ゆきむらです。
今日は丸ビル一一茶庵なお店「鎌倉一茶庵」で「丸ビル詣で」です。
丸ビルは5年前の9月に東京駅の駅前にグランドオープンしたビル。
人の流れを変えたビルと言われています。
オープン当時、何十年かぶりに東京駅の丸の内口の乗降客が八重洲口を上回ったのだそうです。
36階立ての建物の中で地下1階から6階,35階,36階が商業施設で、9階~34階がオフィスになっています。
「丸ビル」と言いつつ、ビルが丸くないのは「丸の内ビルディング」の略だから。。。(笑)
今日の目的地は6階にある手打ち蕎麦屋さん「鎌倉一茶庵 丸山」。
鎌倉一茶庵の店主は、「足利詣で」とまで言われていた、足利一茶庵の蕎聖・故片倉康雄氏に師事したことがあるらしいです。
本店は鎌倉の鶴岡八幡宮の門前にあってたくさんの人でにぎわってます。
で、丸ビルのお店はその支店。。。
いわゆる「一茶庵系」ってやつですね。。。
一茶庵系の名物と言えば変わり蕎麦。
三色そばは看板メニューになっています。
ってことで当然「三色そば」を注文。
ってことで取りあえず・・・。
神亀!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
このお酒もスッキリ系で美味しいです。(^^)
キレまくりの激辛系はちと苦手なもんで・・・(^^;;
鳥わさ(525円)★★
今日の肴は鳥わさにしてみました。

この鳥わさは絶品でした(^^)
わさびが効きまくりでそれがアクセントになって、生臭さも無くなったのが良かったんだと思います。
量も結構あるのでお得な一品(^^)

三色そば(1470円)☆
三色そばは「せいろ、茶そば、ケシ切り」の3種類。

せいろ

茶そば

ケシ切り
蕎麦は二八の手打ち蕎麦。
一茶庵系の蕎麦の特徴としては蕎麦をスッキリとした喉ごしで食べさせること、、、なんですが・・・・・。

なんかボソボソした食感になっちゃってて喉ごしはあまり良くありませんでした。
ちと粉っぽいし。。。
十割の田舎そばならこんな感じなんだろうけど、一茶庵だし・・・。
でも隣のテーブルのお姉さんは「美味しい美味しい」と連発して食べてたので、好みによるんだと思います。
田舎系が好きな人ならOKなのかな?
花番さんがテキパキと気が利いててホッと雰囲気なので、とても気持ちのいいお店ですよ~(^^)

蕎麦湯をいただき、まったりまったり(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
飲みすぎただけかも...(^^;;
店名:鎌倉 一茶庵 丸山 【ぐるなび】
住所:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ノ内ビルディング6F【地図】
電話:03-3201-0755
営業:11:00~16:00(L.O.15:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)
休日:無休
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |