2007.06.20 (Wed)
幸龍@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町一新店なラーメン屋「幸龍」で「・・・・・」です。
「幸龍」は先週開店したばかりの出来立てほやほやの新しいお店。
大井町の立会道路と一本橋商店街の交差したところにあります。
駅徒歩7分くらい。。。
中はカウンターのみの6席くらい。。。狭いです。。。(^^;;
ってか椅子高すぎ。。。座りにくいです。。。(^^;;
ってかエアコンついていません!!!暑いです。。。(^^;;
メニューは熟成醤油の「青龍」、黒とんこつ醤油の「黒龍」、ピリ辛とんこつつけ麺の「赤龍」、熟成醤油つけ麺の「白龍」の4種類。
一番右に書いてある基本のメニュー「青龍」を注文。
最近流行りの「無化調」だそうです。
自然にこだわった「健康」「安心」「幸せ」の身体に優しいらーめんだそうです。
・・・ってか化調は体に優しくないのですか?!
魔法の粉なめんなよ!!!!(-_-メ;)
わかった!
自然にこだわってるからエアコンつけてないのですね!(暑い・・・(^^;;)
まだ慣れてないのかオペレーションはちょっと悪め。。。
10分でご提供~。
青龍(熟成醤油)+半熟煮玉子(600円+100円)☆
はい。青龍です。
青龍は「海苔2枚、メンマ、チャーシュー、なると、トッピングの半熟味玉」入り。

麺はストレートの細麺。
量がちょっと少ないかな?
箸は割り箸じゃなくて使いまわせるエコ箸でした。
わかった!
エコだからエアコンつけてないのですね!(暑い・・・(^^;;)

スープはあっさり醤油味。
普通の醤油じゃなくてちょっとクセがある感じ。。。
ダシ醤油というか・・・白醤油というか・・・(←あまり分かってない人(^^;;)
とにかく和ダシの香りが強烈です。。。
その辺のダシイリショーユスキーさんなら好きな味なんじゃないでしょうか?
ワタクシ的には・・・黒龍にしたほうが良かったかも・・・。。。
スグにテーブル備え付けの生にんにくを潰して、ニンニクアジーにしてしまいました(^^;;

チャーシューは・・・チャーシューと言うより豚肉の塊系。
・・・ってか脂の塊ですよこれ!・・・これはちょっと・・・。。。(^^;;
アブラスキーさんならありなのかも・・・。

味玉は可も無く不可もなく...極めて普通系。
フツーノタマゴスキーさんなら大好きかと・・・。
お店としては、味がちょっと特徴的でなので人によって評価が分かれるかもしれません。
こういう味は大井町にはなかったですね~。
もしかしてラーメンの町になりつつある?(ないない(^^;;)
化調なしのせいか、味にインパクトが無いので、私のようなマホーノコナスキーさんは「青龍」よりとんこつ味の「黒龍」のほうが良かったかもしれません。
まぁ「黒龍」食べてないのでなんともいえませんが・・・(^^;;
無化調でも好きな無化調なら大好きなんだけどね・・・。(当たり前のような・・・(^^;;)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
エアコン自体は設置されてたので真夏ならつく・・・と思う・・・。
店名:らーめん幸龍
住所:【地図(この辺)】
その他情報不明(滝汗)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
気のせい?