2007.07.16 (Mon)
すし処三國@青森
午前7時。
ホテルを出たワタクシが向かった先は・・・。
青森駅前にある地上9階地下1階の複合ビル「AUGA(アウガ)」です。
ここの地下1Fにある新鮮市場は、なんと午前5時から開いているんです!
新鮮市場という名前の通り、ここは市場になっていてもともと青森駅前にあった市場がアウガ完成と共に地下一階に移ったんだそうです。
中は海鮮を扱うお店が数多くあって磯の香りが満載!
ちと活気がないのが気になるけど、地方の市場なんでこんなものなのかな?(←あまりよく分かっていない人(^^;;)
今日の朝食はその市場のなかにある「寿司処 三国」でいただきました!(^^)
三国は大間のマグロを出すというウワサのあるお店。(メニュー名は青森産本マグロ・・・(汗))
中は8人掛けテーブルが4席と12席くらいのカウンター。
お客さんは半分くらいの入り。
市場の活気に比べれば、入っているほうじゃないかな?(汗)
観光客っぽい人と地元っぽい人との割合は半々くらいでした。
注文はもちろん「青森産本鮪鉄火丼」です。
3分でご提供~。
青森産本鮪鉄火丼(1600円)★★☆
鉄火丼は超ボリューム満点!
ザ・市場飯!って感じです。
鮪は分厚く切ったものが大量に敷き詰められていて、もうご飯が見えません!(^^)

では・・・いっただっきまーす(^人^)

うほほほ!(@@)
うまい!うまい!うまいわ!!!
やっぱり大間(という噂)の鮪は美味しいですね!
だてに一本釣りで釣っているわけではありません!
柔らかくってとろとろです!
しかも!赤身の鉄火丼なのに、中トロっぽい部分も入っているんです。
これも嬉しいですね~。(ちなみに中トロ丼は2700円(滝汗))

鉄火丼にはカニ殻の味噌汁が付きます。
これも磯の香り満載でした(^^)
朝からボリューム満点の美味しい食事に大満足!
って、その分値段もいってるような・・・
でも「味&量」を考えればまだ安いような・・・
特別なときしか食べられないのは確かかな?(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
朝からちと食いすぎ(^^;;
店名:すし処三國
住所:青森県青森市新町1-3-7 【地図】
電話:017-773-4918
営業:05:00~18:00
休日:無休
ゼームス・坂上 |
2007.07.19(木) 19:25 | URL |
【編集】
こんにちは!
これだけの質量を考えると安いですよ~(^^)
>ところで、坂んとこの「いとう屋食堂」はまだやってんでしょうか?安くてウマかったです。あと中華ATとか・・・
坂んとこってゼームス坂?
その食堂は良く分かりません(汗)
これだけの質量を考えると安いですよ~(^^)
>ところで、坂んとこの「いとう屋食堂」はまだやってんでしょうか?安くてウマかったです。あと中華ATとか・・・
坂んとこってゼームス坂?
その食堂は良く分かりません(汗)
そう!大井町で坂は仙台とかいろいろあるけどぜーむすの方です。
ちょっと古い(汗;)話題ですみませんでした。
なにしろ「鳥文」育ちなもんで…
では、御免なすって。
ちょっと古い(汗;)話題ですみませんでした。
なにしろ「鳥文」育ちなもんで…
では、御免なすって。
ゼームス・坂上 |
2007.07.20(金) 20:19 | URL |
【編集】
ゼームス・坂上さんはゼームス坂上のかたでしょうか?
鳥文というと東小路でしたっけ?(^^;;
ワタシは鳥七派・・・かも(^^)
鳥文というと東小路でしたっけ?(^^;;
ワタシは鳥七派・・・かも(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
しかし、青森と言えども値は安くはないですね。
ところで、坂んとこの「いとう屋食堂」はまだやってんでしょうか?安くてウマかったです。あと中華ATとか・・・
なにしろ、こちら品川を離れて十ウン年ですんで。
では、御免なすって。