2007.07.16 (Mon)
いちご煮めし@吉田屋(八戸駅)
・むつ湾産帆立釜めしの続き・・・。
ゆきむらです。
青森旅もそろそろ帰る時間。
八戸駅はいつものように「じるじるじるじる」の大合唱です
http://www.teichiku.co.jp/artist/ponchos/wm/cg2_01.wax
お前ら!じるじる教の教祖か!!!
ってことで、乗り込んだ列車ははやて32号です!
やっぱ列車の旅と言えば「駅弁」だよね!
八戸といえばやっぱいちご煮!(食べたことないけど(^^;;)
っということで「いちご煮めし」をいただいてみました!
オープン・ザ・包装紙!(^^)
いちご煮めし(1100円)★
いちご煮めしの向こうに写り込んでいる、プレミアムで天然水100%の3年連続何とか賞受賞なアルミ缶は気にしない方向で・・・(^^;;

「いちご煮めし」は「うに、アワビ、サザエ、つぶ貝、いくら」入り。
「いちご煮」とは「ウニとアワビの汁物」のことで、ウニが野いちごのように見えることから「いちご煮」と呼ばれるようになったんだそうです。(見えねーよ!という突っ込みはいらない(^^;;)
八戸の郷土料理で「じるじるじるじる」と並んで最近PRが盛んな一品です。
で、
これは汁物でもないのに何故いちご煮?(何でもアリやな・・・(^^;;)
そのうちせんべい汁弁当とかでるかもね(笑)

味付けはウニウニしていて、磯磯した感じ。。。
それでいて味付けはちょっと濃いめ。。。
ウニの味が全面に出ています。
これは「プレミアムで天然水100%の3年連続何とか賞受賞な缶入り飲料」がすすみますね~!(^^)
ご飯もウニと炊かれているようで、味がしっかり付いています。
釜飯なので当たり前なのかな?
もちもちしていて、なんとなくおこわのような食感。。。
美味しいですよ~♪
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
ようやく終了~(^^)v
店名:吉田屋【HP】
電話:0178-27-4554
【青森な一枚】

はじめまして。
コメントありがとうございます。
ただ食べたもの載せてるだけなので、そんなに褒められるようなことでもないですよ~(^^;;
名古屋方面には以前は良く行ってたけど、最近は東北中心なのであまり行かないです。
来年くらいになると行くこともあるかも。。。
ではでは。
また来てくださいね~(^^)
コメントありがとうございます。
ただ食べたもの載せてるだけなので、そんなに褒められるようなことでもないですよ~(^^;;
名古屋方面には以前は良く行ってたけど、最近は東北中心なのであまり行かないです。
来年くらいになると行くこともあるかも。。。
ではでは。
また来てくださいね~(^^)
初めまして、ちはやまことですm(_ _)m
いちご煮 美味しいですよ~♪全国的にはせんべい汁の方が有名ですが、もし機会があればお試し下さいませ♪
2枚目の写真にカップのせんべい汁が写ってますね。以前、いただいた事がありますがこちらも美味しかったですよ♪
いちご煮 美味しいですよ~♪全国的にはせんべい汁の方が有名ですが、もし機会があればお試し下さいませ♪
2枚目の写真にカップのせんべい汁が写ってますね。以前、いただいた事がありますがこちらも美味しかったですよ♪
ちはやまこと |
2007.07.23(月) 10:08 | URL |
【編集】
はじめまして!
ヒロキエさんのところのコメントは拝見しておりました。
せんべい汁って全国的に有名なんですか?(汗)
カップせんべい汁はワタシも以前いただいたことがあります。
このあたりの記事参照かも↓(^^;;
http://yukimura3.blog14.fc2.com/blog-entry-611.html
でもやっぱカップより本物のほうが美味しいですね~。
いまから思うと、いちご煮もせんべい汁と一緒に食べておくべきでしたね・・・(汗)
ヒロキエさんのところのコメントは拝見しておりました。
せんべい汁って全国的に有名なんですか?(汗)
カップせんべい汁はワタシも以前いただいたことがあります。
このあたりの記事参照かも↓(^^;;
http://yukimura3.blog14.fc2.com/blog-entry-611.html
でもやっぱカップより本物のほうが美味しいですね~。
いまから思うと、いちご煮もせんべい汁と一緒に食べておくべきでしたね・・・(汗)
ゆきむら様といい、takapu様といい、青森が今、
「来てる!」って感じですねぇ。
B-1グランプリで見たトリオ・ザ・ポンチョスの
ステージが忘れられません☆
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/b1_9efc.html
「来てる!」って感じですねぇ。
B-1グランプリで見たトリオ・ザ・ポンチョスの
ステージが忘れられません☆
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/b1_9efc.html
青森は新幹線開通が目前ですからね~。
「来てる」というより「来て欲しい」という青森人の思いが強いのかと。。。
B-1グランプリで「じるじるステージ」があったんですね!
そのためだけのために行けばよかったかも(^^;;
「来てる」というより「来て欲しい」という青森人の思いが強いのかと。。。
B-1グランプリで「じるじるステージ」があったんですね!
そのためだけのために行けばよかったかも(^^;;
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
今までROMっておりましたが、
ゆきむらさんのブログのおかげで職場近くの美味しいお店を
多く知ることが出来て本当に感謝しております。
そのバイタリティ溢れる活動的なレポを楽しみにしています。
これからも身体に気を付けて頑張って下さい。
※名古屋・三重・岐阜方面に是非お教えしたいお店が何件かあります。
出張等で行く機会がありましたら、お知らせ下さい。