fc2ブログ

2007.09.04 (Tue)

流石@宝町

ゆきむらです。

今日は銀座の「流石」で弱小会派「蕎麦の会」の集いです。


070904_Sasuga1.jpg

「流石」は昭和通り沿いにあるお蕎麦屋さん
宝町駅徒歩4分。東銀座駅からだと徒歩6分くらい。。。


そう!今日は久々の蕎麦会なんです!

今日の蕎麦食い~の皆さんは・・・。

川香苑で四川な会以来なのでなんと2ヶ月ぶり!!あり得ませーん!!!寂しかったよ~会いたかったよ~(><)のモモさん。
玲玲で餃子会以来4ヶ月ぶり!ふ~ん・・・まぁ別にどうでもいいけど・・・のF君さん。
ワタクシ蕎麦会所属のゆきむら

の計3名・・・。

とりあえず・・・。


070904_Sasuga2.jpg

O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


070904_Sasuga3.jpg 070904_Sasuga4.jpg
070904_Sasuga5.jpg

「流石」は蕎麦食いの間では超有名店の修善寺の朴念仁の流れを汲むお店。
前々から来たかったんですよね~。
超楽しみです(^^)


070904_Sasuga6.jpg
酒肴盛り合わせ(そば味噌・わさび漬け・わさび海苔)(1000円)★

まずは蕎麦屋の基本3点盛りです。
蕎麦味噌の実の食感がなかなかです~(^^)


070904_Sasuga7.jpg
だだ茶豆(700円)★☆

だだ茶豆はだだ茶の豆!
甘くて超うまい!(^^)
ところで「だだ茶豆」って何?(爆汗)


070904_Sasuga8.jpg
出し巻き玉子(900円)★☆

出し巻き玉子は甘くないタイプ。
玉子がふわっふわっなんだけど、味付けも薄め。。。
もっと濃い味の方がお酒には合うかも・・・。

まぁお酒って言うか・・・。


070904_Sasuga9.jpg

ワイン・・・だけどね!(汗)

流石はワインやシャンパンも置いていて種類も豊富なんです!
ソムリエさんもいるらしいし。。。(どの人か分からんかった(^^;;)
蕎麦屋にしては珍しいですね!(^^)


070904_Sasuga10.jpg
そばがき(1000円)★

そばがきは蕎麦湯に浸かっていないタイプ。
お醤油でいただきます。
好み的にはちとモチモチしすぎかも。。。難しいけどね(^^;;


070904_Sasuga12.jpg
ゴボウの天ぷら(700円)★☆

F君のばかー!(><)
モモさん天麩羅食えないって言ってるじゃんか~(><)

まぁうまいから許すけど・・・(^^;;


070904_Sasuga11.jpg
そば味噌(400円)★☆

そば味噌が美味かったので追加です。
プチプチ感が良いですね~。
でも味付けは薄め・・・(^^;;
もうちょっと濃いほうがワインも進むかな?

まぁワインっていうか・・・。


070904_Sasuga13.jpg

すでに日本酒なわけだが・・・(笑)

蕎麦屋なので当然日本酒も焼酎も種類豊富ですよ~。
まぁほとんどの値段が4桁だけどね・・・(汗)


070904_Sasuga14.jpg
さんまの刺身(900円)★☆

♪さんまさんま、まんままんま、ゴリラがハラへたよ~♪(意味不明)

青魚大好きトリオなのでさんまの刺身は必須です!
今年はさんまが安いらしいですよ~!(^^)v
うん!美味しいね!(^^)


070904_Sasuga15.jpg
奥久慈軍鶏の炒り鶏(焼き鳥風)(1300円)★☆

「焼き鳥風」ってことは焼き鳥じゃないのかな?
何鳥だろ?(^^;;
まぁうまいから良いけど・・・。

おっと!
うますぎて酒が切れてしまったではないですか!

おかわり!!!


070904_Sasuga16.jpg

O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

締めはもちろんお蕎麦です!
ここの蕎麦は全て生粉打ちなんだそうです。
3種類いただきましたよ~。


070904_Sasuga17.jpg
玄挽きそば(1500円)★☆

1日15食限定の玄挽きそばは「殻がついたままの玄蕎麦を石臼挽き自家製粉した、細打ちの十割田舎そば」な蕎麦。
15食限定なのにまだ残っているのは何故だろう・・・(^^;;
でもやっぱり十割は粉っぽいな~。
香りがあまりないのは時期的に仕方ないところ?(汗)


070904_Sasuga18.jpg
ざるそば(1000円)★

ざるそばは「殻を取った丸抜き蕎麦を石臼挽き自家製粉した、細打ちの十割そば」な蕎麦。
ホントに極細ですよ!
その分コシがあまり無いのが残念なところ・・・(^^;;


070904_Sasuga19.jpg
ひやかけそば(1000円)★☆

ひやかけそばは「冷たくひやしたつゆをたっぷり「ぶっかけ」て。薄味のつゆは最後の一滴まで飲み干せます」な蕎麦。
これが一番好きかも!
薄味のつゆが超うまい!
暑い夏ならもっと美味しく感じるかもしれないですね~(^^)


070904_Sasuga20.jpg

最後は蕎麦湯をいただきまったりまったり。

F君!モモさん!お付き合いいただきありがとうございました!
また来月(?)の新蕎麦の会でお会いしましょう!
(そのまえにサンバの会かな?(^^;;)


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
次は美味しいお蕎麦を!(深い意味は無い(汗))




店名:流石
住所:東京都中央区銀座1-19-12 理研ビルB1【地図】
電話:03-3567-0012
営業:11:30~14:00、17:30~02:00 、日祝:12:00~15:00、17:00~23:00
休日:月
22:49  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

Comment

ワイン!!

びっくりしました。
お蕎麦屋さんでワインなんて・・・
でも、ソムリエさんがいるなら、お蕎麦にあうワインなんでしょうね、目からうろこです。
でも、日本酒に移行しているところが、さすが、ゆきむらさんですね。
お蕎麦も美味しそうですが、さんまがとても美味しそうです!!刺身旨いですよね。
食べたくなっちゃいました。
幸 |  2007.09.06(木) 08:43 | URL |  【編集】

ワタシも

わぉ!おつまみ美味しそう~!
(お蕎麦はゆっきぃ的にはどうだったんだろ?)

ワタシもここ気になってるお店なのよね。
でも若干お値段も高めな印象・・・?
でもワインが置いてあるのはポイント高いね!

新蕎麦の会では是非ご一緒させて下さいねん☆
あな |  2007.09.06(木) 09:55 | URL |  【編集】

ご一緒させて頂きましてありがとうござい
ました♪
私はそば味噌をたっぷり欲しいところで
した^^今度は新蕎麦の時期にもう一回来て
みたいですね~。
次はサンバの会ですよ~^^
モモ |  2007.09.06(木) 15:09 | URL |  【編集】

弱小会へのお誘いありがとうございまいした。
私のお気に入りは、蕎麦がきと最後の蕎麦湯(かつおダシがまったりとなって、嬉しい)。
そば屋でゆったり飲めて、幸せでした。

ところで、ソバとサンバ、なんか字面が似てませんか?
次回も是非よろしくお願いします。
F君 |  2007.09.06(木) 17:45 | URL |  【編集】

流石のひやかけは、ワタシも好きです♪

つまみも比較的揃ってるし、もちっと安いとうれしいんですが・・・酔うと気が大きくなる悪いビョーキが出るので(笑)。
一合徳利 |  2007.09.06(木) 20:07 | URL |  【編集】

幸さん

そーなんです。ソムリエさんがいるんです。蕎麦屋なのに・・・。
で?なんで日本酒に移行するとワタシ?(笑)
ゆきむら |  2007.09.07(金) 00:08 | URL |  【編集】

あなさん

ここ気になってたんですか?
ざるそば1000円だから確かに高めだね(^^;;
でも生粉打ちだから・・・。
じゃー新蕎麦の会でね(^^)
ゆきむら |  2007.09.07(金) 00:11 | URL |  【編集】

モモさん

その節はどうも~^^
新蕎麦の会も行きましょうね~。
もちろんサンバの会も・・・^^;;
ゆきむら |  2007.09.07(金) 00:12 | URL |  【編集】

F君さん

こちらこそ来ていただいてありがとうございました。
危なくモモさんとべほ会になるとこでした~・・・(-_-X)チッ

ではまた次回~(^^)
ゆきむら |  2007.09.07(金) 00:17 | URL |  【編集】

一合徳利さん

おー!
一合さんも流石好きなんですか?
さっすがー!(洒落では無い(;;゚;∋゚;))

でも気が大きくなるのは危険ですよ~。普通に5桁のワインとかあったし・・・(;;゚;∋゚;)
ゆきむら |  2007.09.07(金) 00:22 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/800-af8ede89

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |