2007.09.07 (Fri)
大山酒場@大井町
・ajito@大井町(5)
・肉の前川@大井町
の続き・・・
肉の前川を21時前という中途半端な時間に追い出されたワタシとくにさんとまさぴょんさんは再び東小路へ突入。。。
東小路には南側と北側の2つの通りがあります。
前川に行くときに通ったのが南側。前川からは北側の東小路を進みます。
北側の東小路の方が昭和度は30%UP!(笑)
で、東小路の突き当たり近くからさらに細い路地に入り。。。
うーん・・・怪しすぎる・・・(^^;;
たどり着いた場所はこちら!
大山酒場です!(写真は帰りに撮ったので既に電気が消えてます。。。(^^;;)
大山酒場は東小路入り口にある創業44年の老舗の居酒屋。
駅徒歩42秒くらい。。。(笑)
入り口は3つありますが入るのは真ん中の入り口からになります。
1階はカウンター以外は満席なので、そのまま2階へあがることに。。。
中は120%昭和・・・ってゆーか戦後って感じかも(^^;;
テーブルが15卓くらいだと思う。。。(勘!(笑))
割烹着を着た創業当時は乙女な女性がテキパキと切り盛りしていて、これまた良い感じですよ~。(^^)
チューハイが270円!ワインは180円!という見事なまでの大井町価格!!!
となると・・・。
呑むしかあるまい!
焼酎ロックは焼酎に氷を浮かべました系。
めっさ多くてめっさ濃い~っ!(@@)
にこみ(450円)★☆
ここの名物という「にこみ」をいただきます。
「にこみ」は「もつ煮込み」じゃ無いですね・・・どこの部位かな?(^^;;

名物だけあってとろっとろっで味付けも濃くなく(煮込みは濃くなりがち)かな~り美味しいですよ~。
クセになる味です(^^)

ハムエッグス(420円)★
ハムエッグスはハムなエッグス。
まさかハムがエッグに乗ってようとは!
まさか複数形だとは!!!
まぁ朝食の味ですけどね。
千切りキャベツも添えられてるしね。(^^;;
ちなみに目玉焼きは380円なのでハムの価値は40円です(笑)

ニラ玉(380円)★
ニラ玉もダシが結構あっさりで結構いい味です。
まぁ普通っちゃー普通だけど・・・(笑)

冷蔵庫もなかなかの年期物(笑)
中には5合徳利に入った連山が・・・。

ってことで「連山」です。
ホントこの徳利は超巨大ですよ!
わざわざこの徳利にあけて保存してあるのが手間かかってますね~。
何でビンのままじゃダメなんだろ?(^^;;

オムレツは7種類もありますよ!
定番メニューなんでしょうか?
注文してみましょう!(^^)

しらすオムレツ(550円)★☆
しらすオムレツは千切りキャベツとおろし大根添え。。。

とろとろオムレツの中はたっぷりしらす!
ちと塩辛いけど個人的には結構好きな味です(^^)v
玉子もしらすも大好きだからかな?
22時ラストオーダーの22時半営業終了。
飲み屋にしてはちと早めだけど、終電の心配もしなくていいので、むしろこれくらいのほうが良いかも?(汗)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
どんだけ玉子食うねん!(笑)
店名:大山酒場
住所:東京都品川区東大井5-2-13【地図】
電話:03-3474-4749
営業:17:00~22:30
休日:土日祝
幸 |
2007.09.11(火) 08:51 | URL |
【編集】
大山酒場はいい雰囲気ですよ~。機会があれば是非!
・・・って普通の人は機会無いわな~(^^;;
5合徳利は容器の大きさであって、5合飲んだわけじゃないので悪しからず(^^;;
まぁ5合半といううわさもありますが・・・(滝汗)
・・・って普通の人は機会無いわな~(^^;;
5合徳利は容器の大きさであって、5合飲んだわけじゃないので悪しからず(^^;;
まぁ5合半といううわさもありますが・・・(滝汗)
ここの煮込みは旨い!ですね。
僕の記事はもうちょっと後になりそうです。。
僕の記事はもうちょっと後になりそうです。。
ハムエッグスには笑いました~♪
ワタシ的に、5合徳利はネタにしないとマズイな。。。(爆)
ワタシ的に、5合徳利はネタにしないとマズイな。。。(爆)
「にこみ」は確かに旨かったですね!
「にこみ」だけなのか他にもあるのかはもう少し通わないとわかりませんね~!
「にこみ」だけなのか他にもあるのかはもう少し通わないとわかりませんね~!
徳利は5合半のようです・・・(^^;;
是非ハムエッグスあてに5合半徳利で酒飲んで下さいね~(^^)
是非ハムエッグスあてに5合半徳利で酒飲んで下さいね~(^^)
ども♪
ふと、消されていたとろろのオムレツが食べたくなるボクは、
へそ曲がりでしょうか(笑)?
ふと、消されていたとろろのオムレツが食べたくなるボクは、
へそ曲がりでしょうか(笑)?
先日はどうもでした。
とろろオムレツは何故消えたのかが気になりました。
人気がなかった?とろろの高騰で割りにあわない?手間がかかる?とろろ職人さんがやめた?・・・
ひょっとすると注文すると普通に出てくるかもしれませんね~。(^^)
とろろオムレツは何故消えたのかが気になりました。
人気がなかった?とろろの高騰で割りにあわない?手間がかかる?とろろ職人さんがやめた?・・・
ひょっとすると注文すると普通に出てくるかもしれませんね~。(^^)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「肉のまえかわ」から情緒たっぷりディープゾーンの東小路を通り抜けてJRの線路方向...
2007/09/15(土) 11:30:17 | THANKS for Dining Rooms~まさぴょんのお食事処日記帖~
大井町 大山酒場。
大井町の東小路にある大衆酒場。
大山酒場の名は以前から聞いていたが
大井町になかなか行く機会がなく、今回初訪問。
2008/10/10(金) 12:05:22 | 東京グルメ 居酒屋訪問記 ~銀座 六本木 赤坂 恵比寿などのレストランめぐり~
| HOME |
それにしても、三軒はしごして最後が5号徳利…さすがです。
でも、5号徳利本当に大きそうですね。
ちょっと生で見てみたいです!