2007.10.04 (Thu)
たいめいけん@日本橋
ゆきむらです。
今日は所用で日本橋へ。
開放されたのは11時半頃。
この辺りでblogで取り上げていない有名店といえば・・・(やっぱりblog中心なのね...(^^;;)
ってことで今日は、日本橋一有名な洋食屋「たいめいけん」です。
たいめいけんは昭和6年創業の老舗の洋食屋さん。
メニューは多種にわたってありますが、特にオムライスが有名で休日ともなると長蛇の行列が出来るほどの超有名店なんです!
中は結構広く、80人くらい入れる感じ。。。
こんなに広いのに行列が出来るなんて結構スゴイですね~(汗)
ちなみに「たいめいけん」にはリーズナブル(?)な価格で大衆洋食店な1Fと、同じメニューでも値段が高価になる高級洋食店の2Fがあります。
ワタクシは当然1Fのほうへ。。。(^^;;
スペシャル看板メニューの「タンポポオムライス」を注文!
「コールスロー」と「ボルシチ」も忘れてはいけません!
左:コールスローサラダ(50円)★ 右:ボルシチ(50円)★
コールスローとボルシチは共に50円!!!
超リーズナブル!!!!!(@@)
ただの「キャベツの酢漬け」と「野菜ケチャップスープ」だと思って侮ってはいけません!
50円なんていまどきインスタントでもありませんよ!
だからコレで良いんです!!!
酢漬け&ケチャップスープを食べながら、待つこと12分でご提供~。
タンポポオムライス(伊丹十三風)(1850円)★

タンポポオムライスは昭和の名作「タンポポ」という映画の中で出てくるオムライス。
伊丹十三監督がたいめいけんと協力して作ったんだとか・・・。
ケチャップライスの上に半熟オムレツが乗っていて、オムレツを開くとタンポポの花が開いたように見えるのが最大の特徴です!
では、早速開いてみましょう!
オープン・ザ・たんぽぽ~!

























写真載せりゃーええっちゅーもんでも無いような気が・・・(滝汗)
ごめんなさい。。。一度やってみたかったんです(激汗)
ってーか写真選ぶのがめんどっちかったとも言う・・・(爆汗)
実際は写真をアップするほうがめんどっちかったというオチですが...(血泣)

とりあえず・・・いっただっきまーす(^人^)
うん!半熟卵がとろとろでケチャップライスとの相性がいいです!
でもちょっと・・・いやかなり油っぽいかな?
バター入れすぎのような気がします・・・。

具もマッシュルームとチキン以外にはこれといったものは無いように見えます。
これで1850円も取るのですか?????
ぼっ●くりですね。。。
600円で良いんじゃないかと・・(滝汗)
半熟オムレツ系のオムライスだって、昭和の名物でも今はそれほど珍しくはないですしね。(汗)
ちなみに「タンポポオムライス」は2Fだと2700円なんだそうです。
2Fだと美味しいのかな?(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
2Fに行く勇気も金もない・・・(^^;;
店名:たいめいけん【ぐるなび】
住所:東京都中央区日本橋1-12-10【地図】
電話:03-3271-2465
営業:11:00~21:00(L.O.20:30) 日祝 11:00~20:30(L.O.20:00)
休日:無休(2Fのみ日・祝)
しかし味の方は・・・・・そ~ですかぁ・・・・・(沈)
たいめいけんはオムライスとかも食べてみたいな~って思ってましたけど、実はラーメンも食べてみたいな~って思ってたりしております!
ゆっきぃの人智を超えた大変な偉業が理解できる自分で良かった..
2003年niftyがココログを提供して以来
おそらく始めての快挙では無いでしょうか?
オムライスに触れなくてごめんなさい
それくらい感動しました
ゆきむらさん、女性にもこんなにマメなんですか(爆)。
私も、今度、使わせてもらおうφ(..)メモメモ
でも、このお値段は、確かに○○たくりですよ。
原価は、いったいいくらかと考えてしまいます。
りぼんねこ軒なら、¥500。
ゆきむらさんが来て下さるなら、¥250円で(笑)
やっぱ1850円は高いですよね~。
比例して味も良くなれば文句はないんだけど・・・(^^;;
「オム・カツのっけ、両がけ」オニのようなメニューですね!
是非レポお願いします!(^^)
でも、おバカは余計ですが・・・(爆)
たいめいけんのラーメンは専用カウンターがあるので並ばなくても食べれますよ~・・・こっちが並ぶこともありますけど・・・(^^;;
向かいの「ますたにラーメン」との連食を是非!(^^)v
Gingerさんも生姜焼き連写を是非!(意味が無いような・・・(^^;;)
西尾アナに対してもマメなのでワタシの逆転勝利は間近ですよ!(藁
りぼんねこ軒さすがの安さですね!
行く行く行く行く!
交通費1万円かけて行きます!(藁
上司に連行され2階にも行ったことありますが、自腹で行く気にはなれませんでした(笑)
日本橋三越で若干安くテイクアウトできるので、そっちで十分☆
もしかしてブランドネームのみ!(@@)
まぁ美味しいけど。(爆
テイクアウトは安いのですね!
そっちのほうが出店料かかると思うけどな・・・。(汗
まぁ美味しいけど。(激爆
ガ-(゜Д゜;)-ン!すげ~○ッタクリだ・・・・・ナンテコッタ・・・・・
見た目は美味しそうなんですがね~
2階はセレブゾーンなんですね(笑)
たいめいけんのソースはリーペインとユニオンだったかな?
50円のふたつとコロッケ黒ビール、後で小ライスを貰いソースライス。
まだお腹に入りそうだったらラーメン
はんどん勤務の早い夕食でした。
確かにかなり高めだけど・・・(汗)
2Fは・・・どうなんでしょ?
レポする気もあんま無い。。。(^^;;
でも、ソースライスは貧乏飯っぽくて哀愁が漂ってしまいます(^^;;
せめてソースコロッケライスかな~?(余計貧乏っぽいかも・・・(汗))
ゆっきさんが、一枚づつこまめに撮ってるところ
想像してしまった。(^;
。。連写でしたかぁ。
たんぽぽ開かなかった、とかいうオチだと
なおいいかんじでしたね。(^^)
2700円のオムライスも見たい~。
大盛り希望ですっ。
私もタンポポオムライスはするけれど
こんなに素晴らしくはなりません・・
感動しちゃいました!
それだけが取り柄だから・・・(滝汗)
2700円は・・・無理です(^^;;
ネタのためにそこまで体張らないですよ~(汗
やっぱこのトロトロオムライスはすごいのか!?
でもトロトロじゃなくてもモモさんのオムライスの方が食べたい・・・(^^;;
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
レトロ系の老舗では、「昔のままの味」という
うたい文句が、貧相な商品を高額で売る口実に
なっているのでは?、と思うこともありますね。
築地の名店で、ごはんにオムレツとトンカツを
のせて、そこにカレーとハヤシを両方かける!
という「オム・カツのっけ、両がけ」ってのが
あるのですが・・・今度、この値段を確かめて
みましょうか。さらにカキフライつきで(笑)
http://www.tsukijigourmet.or.jp/11_toyo/index.htm