2008.02.10 (Sun)
歌舞伎座&日乃出@東銀座
ゆきむらです。
日曜日は銀座へお出かけ。。。
向かった先は・・・。
そう!歌舞伎座です!
歌舞伎座は1950年完成!文化庁の登録有形文化財!
でも建て替えが予定されていて2010年に再開場の予定なんだとか。。。
今年中にも取り壊しが始まるとか延期になったとか・・・。
時期は良くわからないけど、いずれにせよ建て替えが予定されているのは間違いないようです。
歌舞伎って前々から興味があったんですが、なかなか行けずにいたんですよね~。
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさんからお誘いがあって、いい機会だし行ってみることにしました!
もちろん初訪問~ヽ( ´ー`)ノ
引率役は、歌舞伎スキーのGingerさん!
歌舞伎座にも何度も来ているベテランさんです!Gingerさんどうもありがとう~。
romyさんも一緒でーす(^^)
料金は割引が利いてお得価格の1万3千円!
ってやっぱ高いかも・・・。(^^;;
2月の演目は・・・
一、小野道風青柳硯
二、菅原伝授手習鑑 車引
三、積恋雪関扉
四、仮名手本忠臣蔵
演目中は撮影禁止なので写真はありません。
感想としては・・・忠臣蔵くらいですね。まともに理解出来たのは・・・(滝汗)
一応イヤホンを貸し出してもらって解説付きで見てたのですが、意味不明なものはさっぱりだし・・・(爆汗)
キッチリ予習してもう一回来よっと(^^;;
幕間のお楽しみ!昼食はお弁当で。
歌舞伎座前の「日乃出」で購入~。
「日乃出」は大阪寿司のお店。
歌舞伎を見るときの定番弁当のようで、店内は歌舞伎のお客さんでいっぱいでした。
穴子づくし(882円)★☆
穴子づくしは「穴子押し寿司×4、いなり寿司、かんぴょう巻き×3、穴子ちらし寿司」入り。



うん♪かなり美味しいですね!
穴子の味が染み込んだ煮詰めが美味しいです!
量的にもまぁまぁ。
ガッツリさんじゃなければ十分足りると思います。
「穴子づくし」なのに「かんぴょう巻き」や「いなり寿司」があるのが謎ではありますが・・・(笑)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
建て替えが終わったらまた来たいかも~(^^)
歌舞伎座【HP】
店名:ぎんざ日乃出本店【HP】
住所:東京都中央区銀座5-13-19 【地図】
電話:0120-013-881
最初のうちは分かりやすいところを一幕ずつ見たほうが良いかもしれませんね~。
お忙しいところありがとうございました!
特に三国志ものは歴史好きな人にぴったり!
イヤホンガイドはなくてもわかる。
1万5千円するけどね(^^;;
スケールの大きな舞台にびっくりだすよ。
もっと「歌舞伎~」っていうネタ弁当があるかと思ったのですが、意外と無かったのだけが残念!
歌舞伎座も建て替え前に中見れて良かったですネ。
またご一緒してください♪
面白そう!(^^)
1万5千円はイタイけどね(^^;;
歌舞伎難しかったけど結構楽しかったね!(^^)
次はどこ行く?(笑)
こゆいメンバーに捕獲されましたね!ヾ(^^;)
近々、建て替えなんですか。
そういえば、裏から見ると老朽化進んでる感じするもんねぇ。。
取り壊し前に見れてよかったですね。
ところで、、上のネコが
バージョンアップしてるような。。。(^^;;
当初は今年初めに建て替えをはじめるとのことだったんですが、全然そんな動きがないですね~。
歌舞伎座のHPにも何のお知らせも出てないし。。。
でも建て替え計画はあるみたいなのでその内建て替えるんだと。。。
上のネコ。。。もう今週なのでバージョンアップしてラストスパートです!(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
建物は残して欲しいけど、他の劇場が楽チンになった分だけ、席間やトイレが狭いのが気になりますね。うまく改築して、昔と今、うまく融合して欲しい場所です
次は一幕で! 4月行きたいよー(^^.)